※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

6ヶ月の次男がぐずりが多く、抱っこや遊びを求めるようになり、奇声を出したり力強い手足の動きが気になる。昼寝はしているが、心配している。同じ時期の赤ちゃんの様子を知りたい。

もうすぐ6ヶ月の次男なんですが、最近ぐずりが多くなってきてしんどくなってきました。

新生児〜2ヶ月くらいまでは、寝るかおっぱい飲むかで起きてる時もずーっとご機嫌(というかぼーっとしてる)で、楽でしたが、だんだんと抱っこしてもらいたくて泣くようになり、最近ではあまり一人でご機嫌に遊んでくれません。

奇声のような声(喉を潰すような声の出し方)を出したり、床やベビーベッドに置くと泣いたり、ぐずぐずしたりです。
ぐずった時は抱っこしてゆらゆらすると比較的すぐに泣き止むので、抱っこしてほしかったり眠かったりかなとは思うのですが、あまりに機嫌が悪い時の方が多いのでしんどいし、うちの子だけ?発達に何かある?と心配してます。
あと、手足のバタバタがかなり力強くて、踏ん張ってるかのような力の入れ方をする時もあります。

お兄ちゃんの方は同じ頃もう少し大人しかった気がします。

昼寝は午前と午後で1〜2時間しますし、あやすと機嫌良くにこにこはするのですが…

みなさんどんな感じでしたか?
5〜6ヶ月の赤ちゃんてこんな感じでしょうか。

コメント

ママ

6ヶ月の娘います!
同じく気に入らないと奇声発してブーーってします。
4ヶ月からそんな感じだったので慣れてきましたが🤣
抱っこして欲しい、かまって欲しいっていうのわかるんですが、疲れますよね。
1人遊びも、隣にいればします。離れると機嫌悪くなり叫び始め泣きます笑
構ってちゃん何でしょうね😂

家事出来なさすぎて、料理中だけYouTube見させてます😓