
コメント

ママリ
うち4学年差ですが、デメリット今のところ思い浮かばないです!
これで良かったなと思ってます💡
周りでも4学年差多いです!

はじめてのママリ🔰
4歳空くと2人育児でもグンと楽になると聞いて4歳差にしました!
私の周りも2歳差が多いですが小さいうちは結構みんなヒーヒー言ってたので、自分のキャパ的にもこれくらい離れた方が良いかなと思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
4歳がベストなんですね🥹
2歳差、大変そうだなーと思って私も見てます😂
1人目が手がかからない子ならやれたかもですが、なかなかハードそうなので私も少し離すことを視野に入れたいと思います😂- 5月16日

Min.再登録
理想は4歳以上離したかったです🍀*゜
個人差はありますがある程度自分のことは自分で出来る年齢ですし、イヤイヤ期が過ぎた後なので...( ꈍᴗꈍ)
ただ私の場合年齢と社会復帰の都合でそこまで年齢を離す事が出来なかったので年子がベストでした♡⃛ೄ
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
イヤイヤ期と重なるの大変そうですよね😂
自分の年齢もありますよね😭
タイミングよく妊娠できるとも限らないので
そこも考えながらにします!
ありがとうございます!!- 5月16日

はじめてのママリ🔰
まだ若いなら4学年くらいあけたほうが少しは楽なのかな〜と思います!
うちはもう30代に入ったので自分の体力があるうちに早めにと思い2学年差にしましたが、やっぱり大変です😂💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり2学年差大変なのですね😭
4学年あけると30になるので
不安もあります🥹
確かに体力的には早い方が
育児何とかやり切れそうだし迷いますね🫠
参考になります😭🙏✨- 5月16日

ままり
私は3学年差ですが2学年差が良かったな〜と思ってます!
育児的には楽なのかもしれないですが子供同士 歳が近い方が喧嘩もするけど一緒に遊べて楽しいな、、、と歳の近い友達の子見てて思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
3学年差だと遊ぶものも違ってくるんですかね?🥹
確かに歳近いと一緒に遊べそうですね✨
参考になります🙏✨- 5月16日

退会ユーザー
1人目が4歳になって妊活始めました(最速でも産まれて来る頃には5歳)
他要因もありますが、私のキャパがないので小さい子2人は絶対無理って思って機を伺ってました🤣4歳くらいでグッとお姉さんになりいけるかなって。
ただし年齢問題ありますよね 笑
私アラサー突入してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど!!私も今既に手一杯で
2歳差手に追えるか不安で🫠
私も4歳差になると30になるので
妊娠できるかと育児の体力が
持つか不安です😂😂- 5月16日
-
退会ユーザー
間違えましたw私はアラフォーですw
30なんて若い若いって思いますが、自分で言えば今が1番若いんで悩みますよね🤣- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂何歳になっても、やらなきゃ行けない状況ならなんとかやれますかね🥹若いうちにと思いつつ今はまだ余裕無しで考えられません😂😂
- 5月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
少し離れてると自分でやってくれることも増えて助かりますよね🥹4学年差、いいですね✨参考になります!✨