※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

旦那さんがやる気なくて、家事や育児で不満。旦那さんは自分を信頼して任せていると主張。相手の気持ちを考えることができないのか、性格や頭の問題か悩んでいる。

愚痴らせてください。
旦那さんは

1、やろうと思ってたのに、、
2、○○ちゃんが先にやるから、、
3、「やるかい?」とは一応聞くけど
大丈夫と言われるから。

この3点文句を
育児、家事、その他のあらゆることに対して
使います。

1や2で
結婚して6年になるので
その気持ちはわかるんだけど
※大体旦那さんの場合は
夜中にお皿を洗おうと思っていたのに、、とか。
娘と出かける時も
娘の準備物などはノータッチ。
でも最後の出発の時を迎えても

「やろうと思っていたのに、、」と。

私的に、ごめん。いつ?
分からなかった。という感じで。笑

なので、
「毎回だいたいコンテンツって決まってるから
週に一回とか、先回りしてやってみる。っていう気持ちにはならないの?」

旦那さん
「ならないというか、思うけど体が動かない。
私を信頼してるから任せている。
これが全然、家事も育児も危なっかしかったら
流石に自分もやるからさ」と逆キレ気味。

3に対しては
「私が自分の場合で今、どうしてたか考えてたけど、、
例えば旦那さんが土日に何かを作ってくれて
洗い物やるから置いといて。
と言われても、そこは旦那さんの様子みたり
自己判断で言っても、今私洗うと楽だろうな?
みたいな一応、思いやりの気持ちで洗ってはいたかも」

と話すと

「まぁ、、旦那さんが作ったら一応(妻が)ね、、」

頭が悪いのでしょうか?

それとも性格も悪いのでしょうか。

コメント

deleted user

頭が悪いというか、そもそもやる気ないんだと思います💭
言い訳ばかり並べてますし、最終的に奥さんがやってくれるからまぁいいかってなってそうです。

やろうと思ってたのに…
とか宿題やりなさい!って言われた中学生の言い訳を毎回言われたら笑ってしまいます😇

補足も読みましたが、旦那さんの中でルーティンが決まってる感じがするので何かしら凹凸ありそうです。

deleted user

すみません、冒頭の123読んで、あー仕事出来ないだろうな〜と思ったら実家の会社、数分遅刻で合致しました🤣

学習能力はないですよね。
そもそもやる気もない、環境のせいかこれまでも言い訳ばかりでやらなくてもなんとなーく過ごせてきちゃったんじゃないですかね?

「やって」ってこちらから言うことはないんですか?

ママリ

私の素の性格に近くて、読んでいて胸がキュッとなりました😨
やる気がない、他人任せな性格なんだと思います。
親に甘やかされてませんか?
両親があれやこれや先回りしてやってくれたりやろうとしても「あなたがやると遅いから」と率先して動いてくれるとそういう人が出来上がる気がします。(私がそうです)

私がなぜ動くかというと、旦那が私に任せてるからです。あと怒られるので、なるべく喧嘩をしないように気をつけてます。
でもADHDもあってマルチタスク苦手なので、「あーここ汚れてる、あれもしないと」と思っても動けません。理解しててもルーティン以外の事は中々行動に移せないので、そこは旦那がしてくれてます。

deleted user

単純にやる気がない、それで今まで済んできたから甘えてるだけどと思います。
頭悪い、性格悪いというかただの甘えん坊かなと。
やらないといけないとは思うけど、もうちょっと置いておいたらやってくれるよね☆みたいな感じで、全部周りがやってきてくれたのでは?
親にも甘やかされてそうですし、今はともかく老後までその状態で面倒見続けるのはしんどそうです😥
「信頼してるから任せてる」んじゃなくて「面倒くさい事やってくれるって信じてるからやらない」だけだと思います。
見切りつけるか、大喧嘩してでもやるように仕向けるか…難しいところですね😥