![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の息子が大きくて心配。母乳不足でミルクメインで育てているが、成長曲線上限りなく進んでいる。病気や障害を心配している。同じ経験の方いますか?
息子が大きくて、心配です。
私も夫も中肉中背。私は小さな頃から育ちにくい小さな赤ちゃんでした。
先月出産しましたが、予想外に産んだ息子が3.5㌔と大きめな子でした。
最初のうちは母乳とミルクで育てており、産後2週間で3800g その後母乳の出が悪くなり日中はお乳を吸わせてますが気休め程度しかでなくてミルクメインです。
2時間おきに泣いて起きてしまいます。
できるだけ2時間半〜おきくらいにミルクを与えようと粘りつつありますが2時間おきペースでミルクを与えてしまうことが多いです。ただ120〜130mlを作りますが、途中で寝るか、いらなくなりだいたい100〜110mlを飲みます それにしても一日の総量からいうと多いです
1ヶ月と1週間くらいの助産師訪問では5.5㌔です。
成長曲線の上ぎりぎりを進んでおり
なにか病気や障害を抱えていたらと不安な毎日です。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちも3515gで生まれ、すごく蓄えるタイプでその頃は日で75gとか増えていましたが、助産師さんには完璧!!!このまま欲しいだけあげればいいんだよ〜!と言われて、8ヶ月の今は11キロあります🤣
コメント