
コメント

ママリ
目安なので確実にそれ通りじゃなくていいと思います😊
赤ちゃん食べ物に興味があるなら、離乳食楽しみですね😆

まめ
全然必ずしもじゃなくてOKです!
産後ケアの助産師さんが、5ヶ月でも6ヶ月でもなんなら7ヶ月でもいいんだよ!と言ってました。ただ、離乳食の本とかその通りに進めようとするとたいてい5ヶ月からと書いてあるのでスピードアップしないといけないときが少しあるかもです。(6ヶ月の終わりから始めるとしても、最初は本やサイトに載ってる5ヶ月のところから始めなくてはいけないため)
私は慌てて準備したら色々いらない物買いすぎたり頑張って手作りして失敗したり空回りしました😇
食器は百均で充分です🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦
今週中には道具揃えて始めたいと思います😂
とりあえず100均で揃えれるもの揃えます!
いらないものって何がありますかね?
どれも必要なんじゃないかって思ってしまいます😂- 5月16日
-
まめ
上の文章で分かりましたかね?😅笑
極端に言うと7ヶ月から始めたとしても最初は本に載ってる5ヶ月からのメニュー(10倍粥、にんじんペーストなど)からしか始められないってことです🙏
うちは首すわりとか遅かったので6ヶ月と同時から始めました!5ヶ月と6ヶ月の時期はだいたいどの本やサイトも同じ硬さなので特別遅くは感じてません😊
私も何から買っていいか分からなくてとりあえずリッチェルの調理器具セットとか食器とか色々買ったんですか、ぶっちゃけ食器はダイソーに売ってる離乳食用ので充分でした!
あと頑張ってすり潰したりして冷凍しましたが食べてくれないと凹むし大変だし衛生面も気になってしまって結局和光堂のBF頼りです!
賛否両論あると思いますが私は大人の料理のついでに作れるようになるまではBFで行こうと決めました🥺
人によって使いやすさとかも違うし使ってみないと分からないのでとりあえず安いもので一通り揃えてみてから考えてもいいと思いますよ😊
長文すみません🙏- 5月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦💦
前もって準備しておけばよかったんですがギリギリ通り過ぎてしまいました😂
今週中に始められるといいなと思います