※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつで入院した方や経験者から、鬱の時に嬉しかった言葉や出来事について教えてください。具体的な体験談をお聞きしたいです。

産後うつで入院した方やそれに近い経験をした方から意見が聞きたいです。
鬱の状態の時にかけられて嬉しかった言葉、傷ついた言葉
してもらって嬉しかった事、嫌だった事など
何でも良いので教えてほしいです。

頑張ってとか、励ましはよくないといった感じで具体的に教えてもらえると助かります🙇🏻‍♀️

コメント

りすい

1人目の時に産後うつになりかけました!

嬉しかったというか、安心?みたいな気持ちになったのは、子どもを少しでも旦那や親に見てもらえてる時でした💦
あとはとにかく2人きりにならないこと、自分が安心できる人と一緒にいることですかね?
2人きりになるとどうしようもない不安や心配に襲われていたので、、

頑張ってとか励ましより、誰かがいてくれる事で改善しました!あくまで私の経験ですが💦

はじめてのママリ🔰

産後うつの時は嬉しいという感覚は感じられなかった気がします。すごく辛いのが少し和らぐ感覚でした。

楽になった言葉や関わりは、
★抗うつ剤を飲んでいた経験のある方が心配して会いにきてくれて、「死にたくなるよね。わかるよ〜」と言ってくれたこと。
★母や旦那に背中をさすってもらうと息苦しさが少し楽になりました。

嫌だったことは
★長いメールは見たくない。
★テレビの音とか笑い声とか電気の明るさが不快
★アドバイスされること

とにかく、静かにそばで見守ってくれて辛いときに背中をさすってもらいたかったです。

遥か

産後うつって真面目な人がよくなるんですよね?
私はかなり手抜き育児してたので。
こうしなければとか思わず、その時に応じて対応すれば良いんですよ。
子供の生命力って結構凄いですし。
元看護師からのアドバイスでした。

ママリ

まとめて返信でごめんなさい💦皆さんありがとうございました😊
参考にさせていただきます。