![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
11ヶ月です。うちはずり這い期間長くがハイハイは周りより遅かった方かなと思います。
片足のずり這いではありませんでしたが、保健師さんに勧められてこども福祉プラザにハイハイの練習をしに行ったら2日程で出来るようになってびっくりしました。広い場所でたくさん練習させてあげるのがいいみたいです。膝の上に乗せて遊ぶお馬さん遊びも勧められました。
私も周りの子達の方が成長が早くて不安に思う事が多いですが我が子のペースを見守りましょう👶!きっと出来るようになります👌♡
![えりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりちゃん
うちの子もずり這いの時は全く右足を使わずにいます💦
ですが、つかまり立ちもして、つたい歩きの時も右足を使っています。
ちなみに7ヶ月前からずっとずり這いしかせず一昨日から少しずつはいはいの体勢になりはいはいだと右足動いてます!
私が相談した保健師さんによると利き手があるように利き足があり特段心配することはないと教えていただきました☺️
毎日育児大変ですよね。ゆっくり見守っていきましょう。
-
ママリ
お子さんも片足ずり這いされていたんですね!
今は右足使って、はいはい、つかまり立ち、つたい歩きも出来てるとのこと、参考になります!🤍
私も昨日小児科寄ったついでに、片足ずり這いのことを聞いてきましたが、利き足があって特に心配することはないと教えてもらいました😌
周りと比べてしまい心配になってしまいますが、ゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございます☺️- 5月17日
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
状況が同じすぎて私が質問したかと思いました😁💦
うちの子もずっとずり這い+右足はずりずりずってるだけ、左足と腕でずり這いしています。
ハイハイはしませんが、つかまり立ちは11ヶ月と同時にやり出しましたよ😀
お座りもずっとできずに、10ヶ月検診で引っかかり紹介状書かれましたが、お座りも11ヶ月ちょうどで急にできるようになりました😀
ずり這い、ハイハイは、要は目的地に行ければいいからって医師に言われました😀
うちの子も成長は要観察と言われていますが、1歳半までに歩けばいいと言われたのでこのまま見守ります😀
-
ママリ
同じ片足ずり這いのお子さんを持つママさんからのコメント、うちの子だけじゃないんだと心が軽くなりました🥺ありがとうございます!
つかまり立ちされたんですね👏
娘も小児科で発達フォローの経過観察中で、昨日ちょうど小児科で1歳半までに歩ければいい、スロースターターな子もいるから心配しすぎなくていい、1歳半で歩けなかったらその時にリハビリとか考えましょうと言われました!✨
このまま見守りたいと思います😌ありがとうございます!- 5月17日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
上の子が
ずり這いせずハイハイでしたが
最初から片足高ばいでした。
でもなーんも問題なく育ってます✨
-
ママリ
そうなんですね✨
つかまり立ちを見れる日を楽しみに見守りたいと思います😊
ありがとうございます♪- 5月17日
ママリ
そうなんですね✨
お馬さん遊びや、広い場所で沢山動かせたいと思います(^^)
本当にゆっくりな子で不安ばかりですが、娘なりに少しずつ出来ることが増え頑張ってるので、見守りたいと思います!
ありがとうございます☺️