
保育園で友達と遊ぶ様子が変化して悩んでいる。子供への接し方や考え方についてアドバイスを求めています。
1歳から保育園に通っていて今2歳児クラスで3歳になりました
毎日楽しそうに通っていて、たまに行きたくない
とは言ってましたが今日は誰ちゃんと遊んだ〜!とか
言ってたのですが
先週から今日は誰と遊んだのー?と聞くと誰とも遊んでない
と言い、保育園行きたくない遊んでくれないと言い出しました🥲
今日も遊んだのか遊んでないのかうやむやな返事で
先生曰くお友達に一緒に遊ぼー!て言ってますよーと
連絡帳などにも書いてあります
ちょっと正義感強めなのかこれしたらダメだよ!とかお友達に言ったりしてるみたいで
そういうのが周りの子供達嫌なのかも…とか
んーーーー。となんだか悲しい気持ちです😖
私自身友達が全くいないので、この子も馴染めないのかなと考えすぎてしまいます🥲
そう言う時の子供への接し方や私の考え方体験談など何かアドバイス頂きたいですお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ワンコ
昨年度うちも割とすぐ
こうしなきゃダメだよ
これやっちゃダメだよって言うので
友達に嫌がられてることがあるそうで
先生からこんな様子ですがお家ではどうですか?と面談がありました😭
確かに正しいけど
優しく言えるようにとか
あと妥協?諦め?なんて言うんでしょう、必ずしも自分の思い通り?にもならないこともあると言うか
そういうことも学んでいきましょう
3歳児だとお友達と遊ぶことが増えるので
孤立しないように見ていきましょうって色々お話しもらいました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲先生から報告と面談があったのですね
うちは特に報告というより、今日はお友達とこうでした〜と言う感じなので明日相談してみてもいいですかね?😖
いつも相談したいことがあってもどのタイミングで言えばいいのかわからなくて🥲
ワンコ
相談していいと思いますよ!
早番遅番とかで
必ず毎日担任と会えるとも限らなかったので
通ってた保育園の連絡帳は
スペースあったのでそこに家の様子とか相談事書いたりしてました!
お手紙挟んだりでもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!明日連絡帳にまず書いてみて直接お話しできればしてみたいと思います😭本当にありがとうございました😭