
1歳6ヶ月の男の子が自我を持ち、思い通りにならないと発狂する。その態度に困り、どう接すればいいか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
1歳6ヶ月の男の子を育てています。最近、自我が芽生えてきたのはいいのですが、自分の思い通りにならないとすごい勢いで発狂します。(例えば、道路の真ん中を歩くのを制止したり、寝る時間になっても遊んでいているので寝ようと声をかける、食べたいものを食べさせてもらえなかったときなど)
耳にキンとくる声で何度も叫ぶので、私もカッとなって怒鳴ってしまうこともあります。
皆さんはこんなときいつもどうしていますか?最近、子供にどう接したらいいのか分からなくなる時があります。
皆さんの経験など教えていただければ助かります。
- お団子(9歳)
コメント

ぽにょぽっぽ
わかりますー!
キーキー声ってなんでこんなにもイライラさせるのか(´TωT`)
うちはまだ歩けないので外には出ないですが、歩けるようになったらもっと自我が芽生えそう(´TωT`)
頑張りましょうお互いに(´TωT`)

mama☺︎
ウチは女の子ですが お団子さんと同じ事をしたりします。
ウチは まだ家の中にいる時だけですが 怒って唸ったり 叫んでます(^^;;
ダメな事はダメとワタシも怒鳴ったりしますが 大した事じゃなく子供が1人で怒っている時は無視します(^◇^;)(笑)
するとしばらくすると 寄ってきます(^^)
-
お団子
唸る。笑
それはすごい。笑
無視ですね!私もイライラが頂点にくる前に距離をおいてみようかな(*_*)
だいたいいつも目の前でキーキー言われるので。笑- 1月28日
-
mama☺︎
ワタシも 女の子で今から自我が芽生えてたら将来が不安になる時があります(^^;;
多分…‥ ウチの子 結婚出来ないと思います(笑)
自分がイライラしてる時って 自分でも押さえれない感情や手が出てしまうので その場を離れるか 無視が良いかと(^^;;
ちょっと冷静に自分をさせてからまた接するようにしてます(^^)
ホント‼︎ 子育てって 大変ですよねっ>_<- 1月28日
-
お団子
大丈夫ですよ!私でも結婚できたので。笑
冷静、大切ですよねー(*_*)分かってはいるのですが…泣
本当に大変です!お互い頑張りましょう!- 1月28日
お団子
ダメだと分かっているのにイライラしてしまいますよね(/ _ ; )
息子は、車ラブなので暇さえあれば外連れて行け!です。笑
頑張りましょう!
ぽにょぽっぽ
車好きですよね笑
うちは爆音で音楽聴いててもスヤスヤ寝ちゃうおチビなんで寝る場所と思ってるのかな笑
お団子
爆音の中で寝てくれるなんて、羨ましいです‼︎でも道路は危険!笑