※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが卵を食べた後に吐き戻しましたが、その後症状はなく、看護師によると吐き戻しの可能性が高いとのこと。再度卵を食べさせる前に病院に行くべきか悩んでいます。

吐き戻しと嘔吐の判断。

生後6ヶ月半
離乳食1回
初めて卵耳かき1杯分をお粥に混ぜて食べたあと授乳。
ゲップをさせようと縦抱きにしたら、
ドバーッと離乳食をほとんど吐いてしまいました。
卵以外は今まで食べたことがあるものばかりです。

卵のアレルギーで嘔吐したのかと思ったのですが、
その後ずっと機嫌も良く、湿疹等もなし。
時間をあけて授乳してもいつも通り飲みました。

何の症状もないので、
支援センターの看護師さんに聞いたところ、
ただの吐き戻しかな、とのことでした。
また日にちを空けて食べさせてみたらいいと言われました。

とりあえずまた体調の良さそうな日に卵は挑戦させるつもりなのですが、
みなさんならアレルギーかもと判断して病院に連れて行きますか?
また、吐き戻しだった場合、今回のような結構な量を吐くことはあり得るんでしょうか?

ご経験のあるみなさん、教えていただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ

下の子が卵アレルギーでした。
気付いたのは、嘔吐ではなく、蕁麻疹です。
完全にアレルギーを否定できないけど、嘔吐するくらいのアレルギーなら、蕁麻疹も出るような気はしますね💦
うちの子は、吐き戻しも酷かったので、かなりの量を吐いていましたよ😅
もう一度、少量をあげてみて、嘔吐するようなら受診すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蕁麻疹が出たらアレルギーと判断しやすいですよね😵
    離乳食を始めてから吐いたことがなかったので、今回すごく驚いてしまったのですが、
    普通の吐き戻しでもかなり吐いていたとのことなので、少し安心しました☺️
    やはり受診はもう一度試してみてからでも良いですよね!
    とても参考になりました✨
    ありがとうございました🍀

    • 5月16日
はじめてのママリ

食べ物アレルギーではなく消化官アレルギーというものあるらしいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化管アレルギー、私もネットで見て気になっていました!
    何となく今回の症状とは違いそうなので、素人には判断しにくいのですが…💦
    それも踏まえて様子を見たいと思います☺️
    ありがとうございました✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちのこは卵黄一個分で3時間後に大量嘔吐しました。
皮膚の赤みや湿疹もなく機嫌も良かったのでその日は様子見して、その何日か後に風邪で病院に行った時に聞いてみましたが、卵黄は消化不良になることも多くて吐いたりもするそうです。
もう一回試してみてまた全部吐くようなら来てって言われたので後日風邪が治った後もう一度卵黄一個試しましたがその時は食べてすぐにコポッと少し吐き戻した程度で終わったので単なる消化不良だったのかも?と思いました。
今は卵白を試していて卵白が終わって全卵になった時にまた何度も戻すようなら病院に行こうと思ってます!
病院にいくのであれば同じ量もう一度あげてみてからでもいい気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です
    ちなみに私の子供は卵黄一個分になるまでは一度も戻したりはしませんでした🥺
    ただ、吐き戻しはもともと多くて吐く時は結構な量吐いたりします。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐いてしまってもアレルギーではなかったんですね!
    離乳食を始めて初めて吐いたので、吐き戻しなのかも判断できずに心配でしたが、結構吐いてしまっていたとのことなので、少し安心しました!
    うちは食べて20分後ぐらいで吐いたので、割とすぐ吐いたのが気になるのですが、もう一度試してみようと思います☺️
    ありがとうございました✨

    • 5月16日