※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

キャッシュレス支払いが多いけど、周囲から理解されず不安。キャッシュレス主婦は珍しい?

これ、やっぱり私がまちがえて、おかしいですか?

私は最近キャッシュレスで支払いすることが多いです。
昔は目に見えないお金で買い物するのは嫌いでしたが、
結婚して子供ができ、節約を心がけるようになり、
現金よりPayPayなどのほうがポイントもつくし財布出し入れも楽だし1番は現金で払うより還元がありお得だからです。

さらに私はカードだと使いすぎるなどもなく日頃かや必要なものしから買わない主義なので無駄遣いも、キャッシュレスだからという理由ではしないタイプです。

旦那の給料が入って支払いなどローンなどふりわけたら現金ほとんど残らない、カード引き落としもあるしね〜と話してたらなぜ残らないのか?と義理母にいわれたのでキャッシュレスが多いというと信じられないと怒られました。
キャッシュレスがおおければカードの請求もおおいですよね🥲

私ダメですかね?キャッシュレスの主婦はあまりいないといわれましたがそうですか?

コメント

deleted user

うちもキャッシュレスですよ〜

はじめてのママリ🔰

今はキャッシュレスが多いと思いますよ!

私の母60代もキャッシュレスで
こどものお誕生日も遠方の為
PayPayの送金です、笑

自分の価値観以外はおかしいと思う方もいると思います!

きちんと貯金できてるならスルーで😊

🔰

現金のみのところでしか現金で買わないですねー。

他はクレジットカードやスーパー独自のカードやPayPayですね。
ポイントつけないともったいないので。
300円とかでもカード使います。

ママリ

え、質問を読む限り別に間違ってるとは思いませんよ😃

我が家も、現金のみのところもあるのである程度現金は持ってますけど、基本的にはキャッシュレス決済で生活してます。

みんてぃ

その話の流れだと、キャッシュレスを前借りのように使って、入ってきた給料で返してる、というふうに思ったのではないでしょうか?
口座に5万しかないのにクレカで10万使ってるとかだと急な支払いに対応できないので、わたしもダメだと思います。

ぷくぷく

私も昔は現金主義でしたが、今はキャッシュレスですよ!そして同じくカードだからといって使いすぎることもなく必要なものしか買わないタイプです。

上の世代の人でキャッシュレス化についていけていない人は、義母と同じ反応するかもしれないですね😅
カードの請求が多くなりますけど、お金を下ろして現金で払ってもその分減るわけですしねぇ。。

むーむー

うちも基本カードなのでカードの請求多いですよ😂

余らないってことは先取りとかで貯金してるからってことですよね?
キャッシュレスで生活してて私もだいたい毎月同じですけど貯金は基本先取りしてるので勝手に貯蓄口座へ振替されてます😂
口座にたくさん残るのはボーナスのときでもちろんボーナスもおいておかないで貯蓄口座へ移すので移したらなくなります😂

りんご

キャッシュレスが前借りみたいになってるからじゃないですかね?

現金チャージしてキャッシュレスなら良いですが、キャッシュレスが後払いなら危ないとは思います。

ぴあーぬ

手元からどれだけお金が減っていってるのか分からないのは怖いので、基本現金チャージで電子マネーです!
生活必需品を購入する時はカードを使ってポイント還元できるようにしてます。

月末〜初めに子どもの月謝などの支払いの時に小銭が無くて困ることがあるくらいで、ポイント還元で年間にすると結構な額になるので、使わないのが逆にもったいないなと思います!

ポポラス

うちもキャッシュレスです!
高齢者がメイン客層の調剤薬局勤務ですが、キャッシュレスめっちゃ多いです。
80後半のじいちゃんがApple Watchで決済してきた時はさすがにびっくりしましたが🤣

sia

ママリさんは全くおかしく無いですが、高齢者である義母さんからすると未知のものなので信じられない!となるのもある程度仕方ないのかなと思います。
懇切丁寧に説明するか、適当に流すかで良いと思います( ̄▽︎ ̄;)
私もほぼキャッシュレスです。

ぽにぽに子

年寄りは現金主義の人多いと思います😅

ダイエット頑張ります。

キャッシュレスです、財布に数千円しかいつも入ってないです😂

銀行のアプリと、PayPayは連動してるので使いすぎることはないです🤔
クレカ、Suicaも使いますが把握してれば使いすぎることないですよ🤔🤔