※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子がおり、孤独と不安を感じることがあります。夫は忙しく、自分の新しい生活についていけず悩んでいます。出産前の生活を取り入れることでリラックスできるか迷っています。

生後2ヶ月半の息子がいます。
なんだかとても大きな孤独と不安を感じる時があります。
夫は日曜と、土曜の隔週が休みで、仕事の日は20〜21時帰宅です。
日中息子と二人きりでいる時、特に夫の1週間の仕事が始まる月曜日にそうなります。
子供が生まれて大きくライフスタイルが変わったことに自分の心がついていけてないのもあります。
もちろん、毎日成長する息子を見て幸せな気持ちも感じていますが、それと同じくらいこの先の色々が不安です。

ドラマを見たりたまに授乳をやめてお酒を飲んだりと、出産前のライフスタイルを少し取り入れた方がいいかなと思いますが、どうしていいのか…。

コメント

ぴいたん

なんとなくわかります🥺
おっぱいあげてるとなんだか悲しくなるというか、メンタルがつらくなります。。。
とりあえず、外に出ました☺️
1ヶ月検診で外出おっけーもらってから、昼間はこもらないように、お子と子どもセンターにいったり、お買い物行ったりしてます!!
家にいるとおっぱい、オムツ、泣く、寝るの繰り返しでほんと1日がつらかったです。。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    わかる方がいて嬉しいです🥹
    授乳中色々考えてしまいますよね。
    私も1日2回、朝と夕方は散歩に出るようにしていますが、うちは地域のセンターまで遠くて行けないので近くのコンビニやスーパーばっかりです。
    らんたんさんは電車に乗ってお出かけとかしてますか?

    • 5月15日
  • ぴいたん

    ぴいたん

    授乳中、無になりながら考えちゃいます🥺
    うちは、地方で車必須の地域なので車でお出かけです!
    といっても、買い物も大きなイオンとかでなく、ショッピングモールも小さい、しまむら、靴屋さん、お寿司屋さん、本屋、スーパーが同じ敷地に入ってる感じのところですが笑
    電車に乗りたいけど1時間に2本来るかな??って感じです🥺💦
    地域のセンター遠いと大変ですよね💦外にでようとしても何していいのだろーってなっちゃいますよね、、、
    まだ公園行っても遊べないし😭

    • 5月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も運転ができれば色々行けるのですが、ペーパードライバーなので😔
    電車で一駅二駅行けば色々あるんですけど、生後2〜3ヶ月の子を電車に乗せていいものか、悩みます。

    • 5月15日
くろまめ

同じくらいの月齢なのでコメントさせてもらいました💦

夜中の授乳中とか特に孤独だなぁって感じることあります😣

言葉でやりとりできない子とずっと一緒にいるのってほんと辛いですよね🥵私の旦那も夜帰ってくるのが0時越えるのでほぼワンオペ、息子と2人きりで、
正直なところ、思い詰まったらこの子に何かしてしまうのかな、自分が虐待とかしてしまったらどうしよ⚡️とかたまに思っちゃいます、、、

出産前のライフスタイルを少し取り入れるの大賛成です!!

私は実家にあずけて美容院にいったり、(せっかく育休中なので職場でできない髪色にしたり笑)

もう1ヶ月半くらいから電車にのっておでかけしたり、お友達の家に遊びにいってます😄

あとは美味しいものを食べて元気回復してます❤️‍🩹