※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

任意保険基準になると、主婦休損は貰えないのでしょうか?過失割合とは別なのですか?

任意保険基準になると、主婦休損は貰えないのですか??

まだ任意保険基準に切り替わると 責任割合が影響すると思いますが、過失割合とはまた別なのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なにから任意保険基準に切り替え?なんでしょうか?
弁護士→なのか自賠責→なのか、

任意保険基準だから主婦手当貰えないとかはないですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    主婦休損は自賠責保険の考え方なので 任意保険基準の場合 主婦休損は貰えないと言われました。

    なので、自賠責基準の120万円を超える前に通院をやめた方が損しないと そう保険会社から聞かされました…

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、
    過失割合0の事故ですか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    9:1の事故で 私が過失割合1です。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の加入してる保険会社から言われたんでしょうか🤔

    保険会社によって異なるところもありますが、損をしないのは保険会社ではないですかね。出来るだけ払いたくないから、😓

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、相手の方の保険会社です。
    やはり任意保険基準になっても主婦手当は貰えますよね

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。

    私なら無視して痛みが無くなるまで通い続けます😌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主婦手当貰えなくなるなら 自賠責基準で収めてお金を貰い 国民健康保険で3割負担で通院した方がいいのかなと思いましたが、普通に考えたら主婦休損も慰謝料も貰えますよね💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3、4くらいで通院はし続けます🥲

    自賠責分で済めば相手の保険会社は保険金を出さなくて済むのでそういいますね( ´⚰︎`°。)

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保険会社って口が上手いので 難しいですね💦

    ちなみに事故で通院したことはあるのでしょうか??

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ど素人であればあるほど相手は強気できますよね😅

    ありますよー(*´`)

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私ほんとに知識不足で、多分なめられてるんでしょうね😂笑

    ちなみに起こされた事故の過失割合や通院日数、貰えた額など差し支え無い程度で教えていただけると嬉しいです!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも業界で働いていたりお金に関する知識を持ってるとかでなければ分からないというか、そんなもんですよね😥

    過去に6回あってどれも過失割合0で通院期間が半年で日数だと半分以上です。
    結婚前の休業損害を取ってた時や車の損傷や相手の保険会社で貰った金額は異なるんですが、低い時で150万〜高い時で200万超くらいです。いちばん高買った時が全損と休業損害の日額が主婦手当の1.5倍くらいだったと思います💦

    • 5月16日
  • あや

    あや

    横からすいません。
    主婦休損って通院した日数でもらえるんですか?
    ちょうど事故から1ヶ月ですが、週6通院してます。治らないのでまだ2ヶ月目でも週6通院してもいいんでしょうか?

    • 7月29日