※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が他の大人には甘えるが、私には甘えない。甘える内容もわがままで困っている。他の方はどうしているか、対応を教えてください。

長女が旦那や祖父母、幼稚園の先生には甘えん坊なのですが、私にはあまり甘えてきません。
私が結構厳しかったり、常に下の子を抱っこしているからっていうのもあるかと思うのですが…。
愛情不足なのかなと思う反面、長女が私以外に甘える内容もお出掛け先でほとんどあるかずに「抱っこして〜」と歩こうとしない、ご飯も自分で食べずに「食べさせて〜」と求める、ご飯もろくに食べずに「お菓子だけ食べたい」と言うなどで、甘えというかわがままなような気もしてどんな対応してもらえばいいのか困ります😥
私以外の大人がいない時はそんなことあまり言わないので、他の人にこういったことを言っているのを聞いていると正直とてもイライラしてしまいます。
4歳のお子さまをお持ちの方々はどのような感じでしょうか?
また、どのような対応をされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこして、食べさせてはやってあげてます。
それはわがままとは思わないので。
ママは下の子を抱っこしているのなら自分はしてもらえないことはわかってしますし、だからこそママ+誰かがいるときにその誰かになら抱っこしてもらえるかも!と甘えるチャンスと思って甘えているんだと思いますよ。

ご飯あまり食べずにお菓子はうちもたまに言ってきますが、そのときには理由をしっかり説明し、納得させ15時のおやつの時間まで食べさせてません。

MA

ありますあります!
うちも旦那の前じゃ私にはそんなわがまま言わないけどな💧ってこと結構あります!

でも食べさせて、抱っこは私にも言ってきますねー!
無理な時は今は無理なんだって説明すればもうわかってくれるし、抱っこできる時は抱っこしてあげてます!もちろんもう重いし、もう無理ーっておろすことも多いですが🤣

おやつの時間以外のお菓子食べたい、携帯みたいとか

  • MA

    MA

    変なところで送信してしまいすみません💦

    おやつの時間以外のお菓子食べたい、携帯見たいは、よく旦那に甘えててそれは旦那ならさせてくれるって分かっててズルさからの甘えだし、そこは注意してます!旦那にもわがままと甘えは違う、言いなりになるのは違うよって伝えてます!

    下の子ももう1歳半近いと嫉妬も強く出る時期だろうし、塩梅難しいですが、手が空いた時とかも上の子は全然抱っこしたりとかない感じなら、ママから声かけてぎゅーしたり抱っこしてあげたら喜ぶだろうし、ママもできる時はしてくれるんだ!ってならないですかね

    • 5月15日