※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

親子参観で下の子の預け先がない。レクリエーション形式で総合公園へ。1歳半の子がいて心配。レクリエーション中の対応についてアドバイスをお願いします。

今週、親子参観があります。
年少年中はコロナ禍で保育の様子をみるだけだったのですが、今年からレクリエーション形式になりました。
それを知らず、旦那に仕事の調整をしてもらわなかったので、下の子の預け先がありません。
レクリエーションは幼稚園近くの総合公園に現地集合現地解散。園バスは出ませんし、駐車場もなく、我が家からは路線バスを使用するしかありません。

幼稚園の子を連れて行くだけなら余裕ですが、1歳半の子がいます。

行き帰りは路線バスでなんとかするとして、レクリエーションの最中はどうしよう…と悩んでます。
いっしょに走ったり踊ったりします。
チョロチョロするので下の子にかかりきりでは上の子が可哀想です。
いっそのこと休んでしまおうかとも思いますが、その日のためにダンスの練習などしてるかと思うとそれも可哀想…

何かいい案はありますか?

コメント

ひろ

事前に下の子も連れていくことを先生に相談してみてはどうでしょうか?
うちは親も参加する時は、先生が下の子見ててくれました!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    下のお子さんの管理?はご自身でお願いしますとプログラムにしっかり釘を刺されていました💦

    • 5月15日
🐱

下の子も連れていきました!
チョロチョロする子ですが、人が沢山いて恥ずかしがって
ずっと足元に隠れてました🤣
ヒップシートとかどうでしょうか?🐥

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    やっぱり連れてく人はたくさんいますよね。
    行き帰りが路線バスの予定なので、両手が空くよう抱っこ紐で行く予定です。ヒップシートはありますが、片手が塞がってしまうので💦

    • 5月15日