
コールセンターの契約社員です。子供が小学生になり、勤務時間を5:55に変更したら給与が下がりました。時短による社会保険料の影響について教えて欲しいです。
コールセンターの契約社員です。
以前は9:30-17:00勤務で、お迎えに行くのが17:40頃でしたが、上の子が小学生に上がったのを機に9:30-15:25の休憩なしの5:55勤務に変えました。
今までは大体総支給毎月20万弱(そこから社会保険料など33000ほど引かれる)でしたが、時短にすることによって16万くらいになります。
社会保険料や年金は時短により給与が下がっても次の社会保険料改定?(9月でしたでしょうか?)までずっと変わらないのでしょうか💦詳しい方いたら教えていただきたいです😢
今月も33000ほど引かれていて、ヒーヒー言っています😅
- まりえ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつ契変したんでしょうか??
4月からですか??
4〜6月までのお給料を元に計算するので8月分までは今の金額になります。翌月徴収なら9月の給料までです🙆♀️
等級が2つ以上下がってるかとは思いますが、4月からならどうにも💭
まりえ
コメントありがとうございます♪
4月からです!
やっぱり9月から変わりますよね😢逆に以前等級上がった時は9月など関係なく変わった気がするので、ほんとあと4ヶ月くらい頑張ります😢ありがとうございます♡