※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの旦那さんは子供と遊びますか?我が家はまだ結婚してないのですが…

皆さんの旦那さんは子供と遊びますか?

我が家はまだ結婚してないのですが、
子供の遊び方がわからないのを口実かなんかで
遊ぶのかなり下手くそです。

公園に行っても盛り上げるとかでもなく
ただの付き添い人。
最悪な時で腰掛けて携帯ゲーム。
寝てる彼に子供が乗って戯れ合いを求めても
痛い、重い、この二言

将来パパとしての像が全く見えません
のくせに私と接する時は全力。
こんな姿にだんだん冷めてきました

コメント

かなみ

我が家も1人目の時はそんな感じでした。
長女が3歳になってから、2人目ができてつわりで1ヶ月半ほど入院して、夫と長女が2人暮らしになり...そこでやっと親子になりました😅
それまで本当に何もしない人だったので、入院も辛かったけど良かったと思ってます。
今回3人目はつわり、入院すると家が回らないと思いしてないのですが、夫が家事育児やるようになって助かってます。
男の人はなかなか父親の自覚も、関わりかたもわからないのかと思います。子供が話せるようになってからやっと「可愛いと思えた」って言ってました

はじめてのママリ🔰

彼氏さんのお子さんじゃないってことですか?
それとも籍を入れてないだけで我が子ですか?

前者だとすると今後結婚はしないほうがいいと思いました。
他人の子を愛せるか可愛がれるかはなかなかむす難しい問題かと思うので。

後者だとすると元旦那がそうでした
我が子なのにこんなに遊ばない?ってくらい。
なんなら行事も見にきたことなかったです。
子供がいるのが恥ずかしいっていう感覚なのかバレたくないのか車のチャイルドシートも一人で出かけるときはわざわざ外してました。

今の旦那はめちゃくちゃ遊びます
毎日夕飯後は子供3人とかるたや神経衰弱、隠れるところないくらい狭い部屋なのにかくれんぼ。
自営で休みもありませんが、今日も休憩削って出かけてくれて帰宅後も自転車乗ったり散歩したりしてくれて仕事に戻りました。

人それぞれだとは思いますが、私もそんな人だと冷めますし今後の生活が不安すぎます。
絶対籍いれません。

HARU🌸

正直、お子さんに対してそういう対応なら旦那さんにも旦那さんがお子さんにしてるような対応でいいと思います
旦那さんが子どもに接する態度と奥さんに接する態度が違うのは、お子さんも何となく分かってるかもしれないので悪影響だと思います。
旦那さんがお子さんに対して奥さんに接するように全力で接しなければ、父親として存在する意味ある?と思われかねないと感じました
遊んでるのを見てるだけや近くにいるだけなら父親じゃなくてもできます
お子さんと過ごす時間の方が奥さんと過ごす時間より少ないと思うので、今はお子さんと全力で遊んだり接してあげた方がいいと思いました。