※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で積み木が天井まで積まれていて心配。安全について先生に相談したい。

【心配性。保育園の天井高さまで積み木】



心配性なのでご相談です。

保育園での保護者会に行ったところ
子供達の部屋に円柱のように積んだ積み木が
天井に届く高さまで積んでありました。


崩れずに1週間保ってるんですよ〜と先生が言ってたのですが

3.4.5歳の異年齢クラスで、
うちの子がまだ3歳で当たった拍子に
一番上の積み木が倒れて痛い思いをするんではないかと心配になってしまいました。


5歳の子達が頑張って積んだようで
壊すのは可哀想なのですが
怪我をしないか心配で、、

高くまで積むのは大大大賛成なのですが
完成したら低い高さまで積み木を崩してもらえると安心だなと思ったのですが
流石に先生にそうお伝えするのは心配性すぎますかね??

初めての子供なのでわからず
みなさんの意見をいいねかコメントでお聞かせください( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

【選択肢1】積み木なんて怪我しない!さすがに心配性すぎる!

はじめてのママリ🔰

【選択肢2】天井の高さまでは危ないかも!先生にお伝えするかな!

はじめてのママリ🔰

【補足】イメージはこんな感じです。一つ一つはジェンガくらいの大きさですが天井の高さまでありました。

ママリ

普通保育園から傑作作ってもお片付けすると思うんですけどね🤔
1週間経ったんだしお片付けして欲しい旨伝えても良いと思います😅

初めてのママリ🔰

一番上の積み木が頭に当たったらまぁまぁ痛いと思います🥲

いつまでこの状態なんですか?って私なら聞いちゃいます😅
でもまぁ保育園で保険も加入してると思いますし、何かそういう事故が起こらないと改善ってされないもんだと思うのでハァって感じですよね😅

はじめてのママリ🔰

つくった子どもたちがまだ
壊したくないと言ってるのかも
しれないし、それか保護者会で
保護者の方に見せるために
置いてあるのかもしれないし
様々な理由があってのだと
思うのであえて言うことは
しないです。

けるびむ

その写真のような積み木では危ないと思いますが(そこそこ重さがありそう)、ジェンガくらいならいいかなぁ…と思います。
カプラもそんな重くないので、カプラなら気にしないかもです。