
生理後10日で子宮痛、下腹部痛、下痢、乳房痛、性交痛がある。排卵痛と診断されたが、他の方の症状も知りたい。
こんばんは、遅くにすいません。
昨年の12月から生理が終わってから10日ほど経つと急に子宮あたりが痛くなり、今月の生理が終わってからもあったので、産婦人科へ行ったところ、排卵痛と診断を受けました。先生から症状は人それぞれと聞き、みなさんの症状を聞きたいです。よろしくお願いします。ちなみに私の症状は、生理が終わって10日時で下腹部痛があり、そのあとすぐに下痢をします、乳房を押すと痛みがある、性交痛があります。生理周期は33日です。
- 陸まま☻(7歳, 9歳)
コメント

まりー
人それぞれ、身体が違うので、ご参考までに…なのですが、私は産後、排卵痛が強く感じられるようになりました!産前もきっと下腹部の違和感はあったのでしょうけど、産後は「あ、排卵日が来るな」と分かるほどになりました(*^^*)下痢や性交痛は、ありませんでしたが…。もしかしたら、排卵期で膣なども敏感なのかもしれませんね。
排卵する時もホルモンの関係で、乳房が張ったりすると思いますが、乳房の様子もご心配でしたら、乳腺クリニックへの受診が良いと思います(*^^*)
陸まま☻
ご回答ありがとうございます❁.*・゚
やはり人それぞれですね、排卵日くるとわかると、妊娠のタイミング取りやすいですか?
そうですね、気になるようなら行ってきます♪
まりー
排卵日がくるのが分かるとタイミングは取りやすいと思います(*^^*)排卵痛が私も強く感じられるようになって、卵管が熱を持ってる?!(そんなことはないのでしょうけど)というような違和感がありました
産後、排卵痛が酷くなった方は多いようですよ!(*^^*)
陸まま☻
やはりそうなんですね❁.*・゚
排卵痛は辛いですが、2人目が欲しいなぁ
と思っているので、タイミングとりやすいですよね︎☺︎
そうなんですか、、、
産後の排卵痛は少なくないんですね、、、