※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が双極性障害で判断力がなく、家事などで何をすべきかわからない。義父や夫はイライラし、私も困惑。どう接すればいい?

完全同居の義母が双極性障害です。
身のまわりのことがままならなくなってしまい何をするにもこれはこうで良いか、と聞かれます。
着る服、家事のやり方、服薬などが自分では決められないのだそうです。
とにかく自分は何をしたらよいのかわからないのだそうです。
これは病気や薬の影響で判断力がなくなるからなんでしょうか?
義父や夫はイライラして、やりたいならこうやればいいだろ、などと怒ってます。
私も家事の忙しいときに聞かれるとイラついてしまいますがやはり嫁と言う立場もあり冷静に接するようにはしています。

でも、昨日沸かしたお湯を捨てて良いかどうかとかとにかく、そのくらいは聞かないでいいよとおもうことばかりで…

どう接したらよいですか?

コメント

ぱんだ☆★

どこかそう言った事を相談したりできていますか?
うちも完全同居なのですが、障害や病気では無いかもししれませんが、義母は物忘れが激しいのと感情の起伏が激しい、義父は結果リュウマチだったのですが、体が痛むという事で動けなくて困っていたので、地域包括センターに夫に電話してもらって義父母には内緒で相談に行き、包括センターには相談できる看護師さんが居て、相談し、私たちからの相談は隠して訪問してもらって、最初は介護保険とかまだ使う必要無い!とか言ってましたが、半年経たずで介護保険使うことに同意してもらってデイケアの利用もする感じになっています。やっぱりプロは違うなと感じました。流れがスムーズでびっくりしました。
病院だけではケアしきれない部分もあるそうなので、今相談しているところ以外で相談できないかなど相談してみるのもアリかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    包括センターも話し聞いてくれるんですね😫
    精神疾患については、義家族皆、その接し方でいいの?と思うくらい義母の事を怒っています。一番義母が信頼している実の娘(義妹)も、診察に同席したことがないんだそうです😅なのでわたしもなかなか出すぎた真似をするようで動けず…

    • 5月14日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    包括センターの方は、私たちが1月の正月休み明けくらいに相談しに行って今の今まで私たちが行ったことはバレてないので、出過ぎた真似とは思われにくいのが良いです!ただ、そういえば介護なので、うちの69歳や75歳の義父母でも若いって言われてて、65歳超えてないとあまり相手してくれないかもしれないです。

    • 5月14日
きゃら

うちの実母が双極性障害です。
すごーくイライラする気持ちわかります😓

うちの母の場合はなかなか薬で調整が難しく波がすごいです💦薬が合ってる時は自分の事や家事を少しやったり頼まれた事をやったりとある程度は出来ますが、季節の変わり目や調子よかったのに次の日にスイッチが切れたみたいに何も出来ず寝込んだり逆にテンションが高くなるとお金を使いすぎり、周りに迷惑をかけたり、時には夜中徘徊などあります。

病気や薬のせいもありますが、この病気は周りの協力がないと無理です💦
でも、家族だけでは負担が大きいと思います。
うちは病院通院の他に訪問看護を利用してます。他に市町村での介護相談に相談などもしていました。
通院されてる病院には誰か付き添いで行ってますか?
その時に医師と相談してみるのもアリかなぁと…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり様々な症状があるのですね😞💦
    義家族は、診察には付き添ったりしないようです。
    義母がブツブツ言い出したらうるせえ、とおこったりもしてます。本人も病人扱いをいやがるようで。嫁と言う立場はどうしても、部下のようになってしまいます。内心ではストレスがたまるしどんな接し方がいいのかわからなくて…
    義家族を差し置いてわたしが診察に付き添うのは難しそうです😥義母もわたしの事嫌いっぽくて、なんだかお互いストレスがたまって悪循環です😢

    • 5月15日