※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日、引っ越してきたお隣さんが6歳と生後1カ月の子供を預けてきました。自分の子供は寝ている時間だったので困りました。新しい隣人に驚きを感じています。

数日前に引っ越して来たお隣さんについて。

まだ挨拶もないまんま、昨日22時ごろに6歳の子、生後1カ月の子を連れてインターフォン鳴らして来ました。

出ると話をしたいと。

驚いたけどとりあえず出てみました。
そしたら昨夜パパと喧嘩してパパ帰ってこないからお風呂入る間生後1ヶ月の赤ちゃん見ててほしいと…

とりあえずはうちで見ることに…

が、うちも子供達は8時半には寝てるので凄く迷惑でした。

その事は伝えました。

昨日は旦那さん待ってたからその時間になったのか?と。

しかし引っ越して来て名前も知らない人に生後1ヶ月の我が子を預けれますか?

なんだか驚きが…

コメント

HSPママ

あり得ないですね。お風呂入らないとか、脱衣場に赤ちゃん寝かせて急いで入るとか方法はありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同感です。
    隣の方だし上の子はうちの息子と同じ小学校に入るらしくてなんだか、憂鬱です😰

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

え、えー!!
ちょっと衝撃です😰😰
そんな状態なら 赤ちゃん寝るまでお風呂入らず寝てから
そーっと入ります😵
さすがにお隣さんには預けません🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初対面で名前すら知らない状態…
    逆に怖かったです🫣
    預かった赤ちゃん1カ月ですし…

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもいますよね、、
    頼り上手なのか無神経なのか😅
    それがこれから頻繁になりそうな予感ですね😵‍💫

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頼り上手ではないです…
    それを、恐れてます😇

    • 5月14日
ぴん

え、こわ、、🫢
1ヶ月の子いますがいくらお隣といえ知らない方に預けるなんて考えられません☹️💦
もしこれからまた頼まれることあっても難しいかもですが、断ったほうがいいと思います😕何かあったらめちゃくちゃ言われそうやし、何もなくてもいちゃもんつけられそう、、
常識無さそうなので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出る時は怖かったです。
    数日前に越して来て喧嘩して旦那様が帰ってこないからお風呂に入れないの謎な理由も理解できません。
    常識は間違いなくないですね😅

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

えー💦うちの子は上が5歳で下1ヶ月ですが、ワンオペなら下の子脱衣所で待たせて自分は服着て上の子のサポートしたり、下の子入れてる間は上の子1人で過ごさせたりできます。なんならローテーション考えて私含めて一気に3人で入れます。それだけ歳の差あればまだ全然やりやすい方ですよね💦
っていうか、全国のお母さんほぼほぼみんな工夫してワンオペで入れてるよ!って感じですよね💦
ちょっと有り得ないというか、、、
産後にワンオペと引っ越しでちょっと精神的に参ってて思考回路がおかしくなってるとしか思えません😥
迷惑っていう以上にちょっと心配になりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです!
    私もそうしてました!
    もう小1なら1人でも入れますし😂
    そもそも22時に一年生お風呂入れるのもやはり…
    心配になりますし、今夜も来るのかな?とこっちも怖いです🥲

    • 5月14日
ききらら

確かに知らない人に預けるのは、?ですし、旦那と喧嘩したのは知らんがなですが、生後一ヶ月って結構ママ大変な時期じゃないですか?余裕なくて助けてもらいたかったんじゃないですかね?
迷惑だけど、でもいっぱいいっぱいだったんじゃないでしょうか😭
方法はいくらでもあったでしょうが、そこまで賢くできなかったんだと思います😅
でも非常識な時間帯なので、後日改めてお礼や挨拶をしないのなら、やばい奴確定です😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    隣ですし引っ越して来ましたとの紹介もなく話したいとインターフォン越しに言われて ? でした。
    今回はいっぱいいっぱいなのかな?と思ったので見ましたが平日22時に赤ちゃんみてくれと言われてもうちの子20時に寝てるので断ります😅
    それかベビーチェアあげます^_^

    • 5月14日
ママリ

生きている世界が違いますね。

ママ友にでさえ、
1ヶ月のあかちゃんは預けませんよね💦

主さんと同じ反応をしてしまいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前代未聞です笑

    世界も違いますよね…

    なんかもう、唖然としてしまいました😂

    • 5月14日
🥖あげぱんたべたい🥖

色々あったにしろ全く知らない人にお風呂入りたいから預かってて欲しいなんて絶対に言えないです💦

何かされたらどうするの?って思います( ̄▽ ̄;)
みんなが優しい人とは限らないよ!?そこ大丈夫!?って逆に心配になります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それですよ!!
    私見た目派手目だし上の子もママ見て預けたいと思わないって言ってました🤣

    • 5月14日
ななみ

ありえないですね💦
1ヶ月ならちょっと我慢してもらって入っても問題ないし、何よりもはじめましてで頼むなんて😲
次もありそうなので、次からは私ならしっかりお断りします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日からパパが出てくれる様です🥲

    同じ小学校だし子供に害があっても…

    • 5月14日
K.Sママ

無理です無理です!!
預けるのも預かるのも無理ですよね😨💦
かと言って断れないですしね😭
22時なんて6歳児でも預けられないです💦

今後また同じような事がないと良いですね💦
お疲れ様でした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無理ですよね!

    私も親にさえ預けたことない!

    恐ろし…生きて来て初体験です。。

    • 5月14日
3mam♂♀♀

おお💧初対面でそれ言われたらフリーズしそうです笑笑
しかも、22時にインターフォン押すのも非常識すぎて🥵

まず引っ越しの挨拶ないのも、中々ですし💧相手がどの様な人かわからないまま我が子を預ける神経が恐ろしすぎますね😩

子供寝ている間に入りなさいな…
お子さんと小学校一緒になるとの事で無下にも出来ないと思いますが、次は丁重にお断りするのが1番ですね( ; ; )深入りするとやばそうな感じです…
何はともあれお疲れ様でした🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今夜は来なかったので一安心しました😂
    まさしくフリーズでハイ?ハイしか言えなかったです(´❛-❛`)

    今後は当たり障りなくお断りします(/. _.\)

    学年違えど同じ小学校ですし(๑•́︿•̀๑)不安ですががんばります。

    • 5月14日