
赤ちゃんの安全が心配で、家事もままならない。同じ経験の方、どう過ごしていましたか?
私の性格もあり、心配で娘を一人にさせられません。
ネットで赤ちゃんの事を調べたりしてると乳幼児突然死症候群の症例などをよく見かけます。
それを見たからか、自分が見てない間に何かあったらと不安なので1人で寝かせておいて他の家事するなどほとんどできません。
夜も必ずパパと交代で1人にならないようにしています。
最近は昼寝も寝室(2階)でしかまとまって寝てくれません。
リビングで寝るときは置くとすぐ起きるので抱っこのまま寝てたりです。
けどそれではご飯もまともに作ることができず、離乳食もきちんと始められるかと心配です。
同じように不安だった方、どういう風に過ごしていましたか?
今はずっと一緒にいても大丈夫でしょうか?
- ◯△□(2歳4ヶ月)

ららたそ✧*
寝てる時は ベビーセンサーとカメラつけてました🐶

はじめてのママリ🔰
私も1人にさせておけなくて、家事は抱っこ紐つけてやってました!

( ¯꒳¯ )ᐝ
病院で心拍とか呼吸とかわかるやつ
布団の下に入れるやつ!
なんて名前か分かりませんが
それをつけてました!
あとはカメラです!

はじめてのママリ🔰
娘が昼寝の時間には私も一緒に寝ていて、リビングにいる時に家事してって感じでした😅ご飯まともに作ってなかったです!今もですが笑
大人のご飯は適当、離乳食は暫くは量食べれないのでBF。食べるようになったら冷凍ストック!
手抜きできる所は抜いて子供と一緒にいて全然いいと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちはもう夜寝る場所もリビングです。
見守りカメラなどもありますが、ひとりで寝かせるというのが心配でできず、常に目の届くところでの生活スタイルにしました。
赤ちゃん生まれてから寝室なんて使ってません😂
そのうちちゃんと寝室で寝れるように環境整えたいとは思ってますが、いつになることやら…という感じです…😓
昼寝とかはもう慣れな気がするので、しばらく赤ちゃんも大変かもしれないですが寝室使わずリビングにいてもらうのはどうでしょうか?
寝れない時は添い寝するとお昼寝もできるようになりました!

◯△□
まとめてですみません。
ベビーモニター含め色々試してみます!
ありがとうございます!
コメント