※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の家族を病院に連れて行く方法や暴れた時の対処について相談しても、公的機関に行っても現状が変わらない。時間がかかる中、ストレスが溜まり、協力している側の関係が悪化している状況について、共感を求めている。

発達障害らしき家族がいて
どうやって病院に連れて行くのか
暴れたらどうするかって話しても
相談できる公的機関に行っても
結局現状は変わらず。

時間がかかることはわかってるけど
それぞれにストレスが溜まり
協力して動いてる側がどんどん険悪に。

これってあるあるなのかなあ。

コメント

ドラ

職場の患者さんか利用者の方の話ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の家族の話です。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

病院に連れていかないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度病院に行きましたが
    それ以降本人が拒否してしまい
    現在は行けておらず
    詳しい検査もできていない状況です。

    病院に本人不在で相談しても
    とにかく連れて来てと言われ
    公的機関では病院に行けるように
    家族から上手に話して、って感じで
    家族間でどうしていくべきなのか
    誰が話すのか相談し
    まだ関係の良好な人が勧めてみたものの、結局現状は変わらず。

    暴れたり、あることないこと愚痴聞かされ他の家族もストレスが溜まり
    私自身はその本人から嫌われているため、直接は関わらないようにと言われています。
    発達障害と思われる人→他の家族に暴言暴力→その愚痴等が私に
    といった状況で、みんなそれぞれにストレスがかかってきているため
    揉めそうになることもあります。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科に入院させては?男性数名用意して暴れても押さえつけて入院させることは出来るようです。
    旦那のことを相談した時に言われました

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その事についても、病院で相談したんです…
    もしもの時の強制入院について。
    返ってきた答えは、その日の担当の病院に行くことになるけど、診断がついてないから、人権問題に関わる。とのことでした…
    他に相談した公的機関では、何かあったら警察を呼んで強制入院してもらいましょう。そのためにかかりつけに相談しておいて。
    それで病院に相談するとそのような回答で…

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院変えてみてはどうですか?旦那もなんの診断もついてないけどできると言われましたよ

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    一応、他の病院も教えてもらったので
    一度そちらを受診できるようにしたいのですが、本人の拒否が強いもので…
    私が動くことは反対されているため
    他の家族からのアプローチになりますが、それも上手くいってなくて。

    • 5月14日