新生児の寝かしつけについて、朝夜の区別をつけるために明るさや暗さを調整しているが、なかなか寝付かない悩みがあります。寝かす方法や起きている時間についてアドバイスをお願いします。
新生児の寝かしつけなんですが朝夜の区別を早めにつけてほしくて朝は上の子もいるのでわざわざ起こしませんが8時頃に明るくし、夜は20時頃に暗くしています。
ですがなかなか寝ません(*_*)
泣くのが仕事だしそんな簡単に寝てくれないのも分かっていますが寝かそうとする20時から22時頃まで泣いて泣いて仕方ないです…
この時間だけお腹空く間隔も短くすぐにおっぱいを探す仕草をしていて完ミでやってるのでぱっとあげることもできず困っています。
抱っこだとおろすときに泣くし腕枕だと寝てくれる時もありますが結局動けず何もできません。
この時期はそんな簡単にいかないのは分かっていますが何か上手く寝かす方法はないでしょうか?
新生児は好きな時に寝て起きてさせた方がいいんですかね?
明るくして、暗くして、はしっかりとやった方がいいと自分では思ってるんですけど早め段階で朝夜の区別がついた子達は何かやってたことありますか?
質問がいろいろごっちゃごちゃになってしまいましたが何かしらのアドバイスよろしくお願いします!
- rnz(¨̮)(8歳, 9歳)
コメント
(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
生後1ヶ月の娘がいます!!
うちも抱っこでは寝るけどおろすとぱっと目を覚まします…😂笑
そのため数日前まではほぼお昼寝なしのかまってちゃん……笑
なので、最近は寝たら腕枕をしたまま数十分一緒に寝てます!笑
熟睡してるようだったら腕からおろしてあげるようにしたら3時間はお昼寝してます!笑
ゆなママ
下の子起きて、しかも完ミだと作ってる間に泣かれて上の子起きてとか大変なのわかります💦
私も2人目産まれるまではそうなるんじゃないかと思って不安だらけだったんですが、2人目の宿命ってやつなのか、昼間は寝てても上の子のうるささで何度も起こされ2、3時間程しかねれてない状況で、そのせいか夜は7時間まとめて寝てくれます!
下のお子さんは昼間しっかり寝れてますか?
あと、おっしゃってるように朝夜の区別はしっかりつけてます!朝起きたら大体上のこと同じて7時半くらいなのですが太陽の光をカーテン越しに浴びせてます✨夜は上の子を7時に寝かしつけるのでその時間から暗くして2人一緒に寝てくれてます🎶
-
rnz(¨̮)
朝昼はそんなに寝ないんですけど夕方あたりから煩くても爆睡しちゃうんです(*_*)
それがだめなんですかね?
そんなに寝てくれるの羨ましいです…
夕方にあまり寝かさないように工夫した方がいいんですかね。
新生児を起こすのはなかなか難しくて(笑)
ありがとうございます( ¨̮ )- 1月28日
華丸
新生児には難しいと思いますがぁ。。。
一日のサイクルでカーテンを開ける、暗くするって事は大切だとおもいます!
まだ。お腹の中から出てきた新米さんなので寝かせつける!とか起こすとかより。本人のペースで、この環境に慣れてもらうための手立てくらいでいいのではないでしょうかぁ?
それに。2人の子育てしてたら、自分がダウンしてしまいそうな気もします。。
正直。頑張られてること尊敬します。私だと体力もたないきがします。。。
-
rnz(¨̮)
やはり気長にやっていくしかないですね。
持たないので少しでもはやく楽になれたらと思ってます!
ありがとうございます( ¨̮ )- 1月28日
ピレ
私も新生児のときから徹底して、20時就寝、8時起きをさせていたので、1ヶ月たつころにはまとめて寝てくれるし、夜中にキャキャすることも無かったです。
私も20時に寝かすときはミルクで、
おっぱいで寝かすくせをつけたくなかったのでどうしても口をもごもごして何か安心材料が欲しそうだったら、しゃぶるようのおもちゃを口に近づけて寝かしてました笑!
おしゃぶりには手を出したくなくて
思いついたのが、あんぱんまんの鼻の部分がでっぱっているおもちゃでした笑。
-
rnz(¨̮)
朝も明るくするだけではなく起こした方が良さそうですね!
上の子と同じ時間に起こしたらそんな感じで習慣になってくれますかね。
明日から起こしてみます!
おしゃぶりに手を出したくないの分かります。
癖になったら大変そうですし(´・ω・`)
でも吸ってくれたら楽だよなーと思いつつ…
おもちゃ!その考えはありませんでした。
ありがとうございます( ¨̮ )- 1月28日
rnz(¨̮)
一緒ですね( ¨̮ )
やっぱり腕枕が一番ですかね。
ありがとうございます!