※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

声が出ない状況でも出勤すべきか相談中。月曜日も休むのは気が引ける。声が出ないだけで休むのは適切か悩んでいる。

外来看護師として働いてます。今風邪でほとんど声が出ない状況で先日仕事やすんだのですが、今も声出なく、しかし月曜日もこのような状況で休むとなると気が引けるのですが、声が出なくても出勤した方が良いのでしょうか?声がでないだけで休むのはいけないことなのかと思ってきて。

コメント

はじめてのママリ🔰‪

休んでいいと思います〜😭😭
お大事になさってください😌

はじめてのママリ🔰

わたしも同じ状況でしたが
事務作業だけやるように
出勤しました💦💦💦

2年目ママリ

病棟看護師の時に出勤して、患者さんとのコミュニケーションが出来ず一緒に回ってた看護師に会話してもらい、記録とかしか出来ず使い物になりませんでした🤣
抗生剤内服で声枯れの治りが早くなりましたが、何か薬もらってるんでしょうか?
無理に声出したら風邪症状悪化するので、無理しないと声出ない状況なら休まれた方がいいと思います🙏💦

りんご

病院勤務ですが、こないだ全く声が出ない日も仕事行きました💦
とりあえず喋らないで黙々とやってましたが、電話対応が大変でした😅
話してても声聞こえてない感じ😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!喋らないで淡々とできる仕事があればいいのですが、私のところは喋らないとできない仕事ばかりで、、りんごさん休まず行ってえらいですね!!

    • 5月13日
  • りんご

    りんご

    いや、私も療養病棟なので高齢の患者さん相手なので喋らないと成り立たないんですが…なんて言うか会釈と笑顔で誤魔化しました😂
    休みたかったのですがもう有休ピンチで、声出ない以外は元気だったので無駄遣いしたくなくて💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わたしは外来で採血する時名前と生年月日確認したりアルコール大丈夫の確認とか、何十人もしなきゃいけないんですがそれすらも今の声の状況だったらかなり厳しくて、、声出ないまま出勤して主任さんに何か他に仕事ないか相談しようかとか思ったり、困ったものです( ; ; )

    • 5月13日
  • りんご

    りんご

    ですね😥
    私も書類仕事増やして、とりあえずなんとか乗り切りましたね!
    翌日からはまぁ掠れてましたが声出たのでなんとかなりました。

    休めるなら休んでも良いと思いますよ😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

教員ですが、全く同じ状況です😂風邪からのイネ科で最悪な状態で声失いました🤣🤣声が無いと仕事になりません😇ので、振り絞って出すのでなかなか治らず。。病院行って抗生物質貰ったら少し回復しましたよ!早めの受診を!!

ママリ

訪問看護ですが全く声が出なくてタブレットで会話してました💦

はじめてのママリ🔰

私も同じ状況になりました。
本当仕事にならないので、休ませてもらいました。
周りに迷惑かけるだけなので😇
休ませてもらえそうなら休んだ方が早く治ると思いますよ🥹✨