
中耳炎の疑いがある下の子の耳の状態は改善していますが、鼓膜の動きが悪いため自然治癒を待つことになりました。鼻水の薬は続けた方がいいでしょうか?1ヶ月後に再受診した方がいいでしょうか?
先週下の子が中耳炎の疑いがあったため、耳鼻科を受診しました。
右耳が少し濁りがあるとのことで、薬を飲みながら様子見し、今日再診に行きました。
右耳の濁りはよくなっていましたが、鼓膜の動き?の検査をしたところ右が動きが悪く、自然治癒するのを待ちましょうとなりました。
上の子が耳掃除の後ギャン泣きしてしまい、私がそれに対応してて下の子は旦那が診察に連れて行って、先生の話を詳しく聞いてくれなかったのですが、、、
今は鼻水が落ち着いていますが、カルボシステインなどの鼻水の薬を継続した方がいいでしょうか?
別の小児科で多めにもらった薬が手元にあります。
鼓膜の動き?は何もしなくても治るんでしょうか?
自然治癒するのを待つって?また1ヶ月後くらいに受診した方がいいのでしょうか??
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mmm
滲出性中耳炎だと思います👂
娘もよくなります💦
滲出性中耳炎は耳に水が溜まってしまい、溜まった水のせいで鼓膜が圧迫され動きが悪くなるそうで、その水が抜けたら動きも良くなるはずです👌ひどいと抗生物質のお薬飲むと思うのですが、再受診は病院の指示通りで大丈夫だと思います!
滲出性中耳炎は癖になりやすい為、娘は鼻水が出だしたらすぐに耳鼻科に行くようにしています!

はじめてのママリ🔰
こんにちは。その後、お子さんの耳の様子はいかがですか🥹娘も検査して鼓膜の動きが悪いと診断されたので心配しています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
詳しく教えてくださりありがとうございます😭とても助かります😭
たまたま今回耳を痛そうにしてて耳鼻科受診しましたが、今まで鼻水が出ても小児科受診してました😢
いつから中耳炎になってしまってたのか、、もっと早く耳鼻科通っていればよかったです😢
抗生物質は処方されなかったので、とりあえず手持ちの薬飲ませつつ何もなければ1ヶ月後にまた受診してみます🥺
mmm
娘の通う耳鼻科で、熱が出ていない鼻水は小児科ではなく、耳鼻科に来てくださいと言われたことがあります!
お大事になさってくださいね。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😢
今回のことでもう絶対耳鼻科行こうと思いました!
お気遣いありがとうございます❤️