産婦人科・小児科 生後10ヶ月の赤ちゃんの舌が心配で、舌小帯短縮症かもしれないと思っています。歯医者に連れて行くべきでしょうか。舌をチェックする方法はありますか? 生後10ヶ月です。 生まれた頃から下の先がハート型(ハート舌)だなと思っていました。 今の今まで「大丈夫でしょ。」と思っていましたがこの前友人の子供と会うとみんな下の先が丸くて、あ、おかしいと思い、さっき調べたら舌小帯短縮症と出てきて焦っています。 どうしたらいいでしょう。 とりあえず歯医者に連れて行くべきですかね。 いまの舌をチェックしたいのですが、舌を出さす方法ってありますか?💦 最終更新:2023年5月13日 お気に入り 2 生後10ヶ月 歯医者 夫 はじめてのママリ コメント ママ 下の子がハート型ですが、歯医者でも3歳児検診の歯科検査でも問題ないと言われました😊 一度診てもらうと安心かと思いますが、1歳半頃でも良い気もします! 5月13日 はじめてのママリ 問題ないというのは滑舌とかもですかね?😭 5月13日 ママ 舌小帯はそんなに短くなかったようです。 まだ舌っ足らずな喋り方ですけど、短縮症の苦手とされるタ行、ナ行、ラ行もゆっくりならきちんと発音できています😊 そもそも滑舌の訓練が5歳からが良いと言われているので、今はまだ気にしていませんよ〜 5月13日 はじめてのママリ ありがとうございます。 舌足らずにならないか心配です🗣️💦 訓練で治るんですね 希望をもって一度歯科行ってみようと思います 5月13日 おすすめのママリまとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・歯医者に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 歯医者・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 歯医者・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
問題ないというのは滑舌とかもですかね?😭
ママ
舌小帯はそんなに短くなかったようです。
まだ舌っ足らずな喋り方ですけど、短縮症の苦手とされるタ行、ナ行、ラ行もゆっくりならきちんと発音できています😊
そもそも滑舌の訓練が5歳からが良いと言われているので、今はまだ気にしていませんよ〜
はじめてのママリ
ありがとうございます。
舌足らずにならないか心配です🗣️💦
訓練で治るんですね
希望をもって一度歯科行ってみようと思います