※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

滋賀県で不妊治療を考えています。おすすめのクリニックや待ち時間について教えてください。

滋賀県で不妊治療を始めようと思っています。大津、草津、栗東、守山、野洲くらいでおすすめのところありますか?また、産婦人科は待つイメージあるのですが、不妊治療の場合も待ち時間とかも長いですか?

コメント

deleted user

竹林レディースクリニックが有名ですかね…🤔💭

ぶるこ

私も竹林さんオススメです。

はじめてのママリ🔰

草津の野村産婦人科と大津の松島産婦人科に通いました。
私が通ったのは投薬と排卵誘発の注射くらいなので、参考になるかわかりませんが。

野村産婦人科はいつもかなり待たされた覚えがあります。予約しても帰るころには2時間かそれ以上経っていることもざらで、ツイッターやインスタも見飽きるほどでした。その割に先生の診察や説明も懇切丁寧な訳ではなくサラッとなので、何があってこんなに待たされてるのか...という印象でした。
一度、あまりにも待たされるし誰も呼ばれないしで受付の方に状況を聞いたところ、お産対応だと言われたことがあるので、お産が多いんでしょうか...。

松島産婦人科は、待ち時間は野村に比べてかなりマシでした。30分以内には呼んでもらえたと思います。
長く待った時は、事務の方か看護師さんが、先生は今お産の対応なさってるので少しお待ちください〜とこちらから聞かずともお知らせしてくれました。

みんみ

野洲の希望ヶ丘クリニックで授かりました(^^)
待ち時間は場合によりますが30〜1時間ほどだったと思います💦

はじめてのママリ🔰

竹林さんや清水さんが有名だと思います!
待ち時間はどこの病院もあるんじゃないかな〜って印象です。
知り合いは清水産婦人科さんで治療されてましたが、妊娠しても年齢の関係もあるのか結局転院になり医大や済生会で出産されてる方もいました。
私は医大で婦人科治療した事もありそのまま医大で不妊治療、出産しました。
待ち時間は日によって長かったです😅
午前仕事して午後に予約取ったりしてました。
外来担当のDr.も曜日で変わるけど、嫌なことはなかったです。

医大は妊娠したらどこでお産するかは聞いてくださいます!
でも大きい病院なので、途中で転院もないししっかりみてくださいますし出産まで安心して挑めました😮‍💨

はじめてのママリ🔰

みなさん、ありがとうございます!竹林さん、人気そうですね。

ママリ

草津レディースクリニックが野村産婦人科系列の不妊治療専門クリニックなのでおススメです☺️
妊娠したら数回だけクリニックで健診して卒業するので明らかに妊婦ですって方もおられませんし、注射だけとかクリニックまで遠くても野村産婦人科でもしてもらえました🙆‍♀️
私の時は卒業後は野村産婦人科でもいいし、もし行きたい病院があれば紹介状書くよって言ってもらえました💓💓
知り合いと妹もレディースクリニックで治療して卒業してます☺️

もっちーモチモチモチモチモチ

大津の瀬田にある
木下レディースクリニックで授かりました。
不妊治療専門のクリニックなので、妊婦さんがおらず気が楽です。
午前中は上の子を連れて来院されてる方が多いですが
午後は子供連れは控えるようにとのお知らせもあったので
小さい子供を見る心配も少ないです。
待ち時間はかなりあります。
だいたい予約しても1時間から2時間でした。