※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人Aの妊娠で、旦那が支援せず困っている。ヘルプを続けているが、3人目の妊娠でモヤモヤ。

友達の妊娠。
口を挟むことではないと思いつつモヤモヤします。

友人Aは学生時代からの友人ですが、彼氏と別れた後に妊娠が発覚し、その彼氏(元彼?)と結婚しました。

別れたくなかった彼氏さんはこれ幸いという感じで嬉々として結婚した様子なのに、引っ越し費用、検診費用、生活費などなど全くお金を出しませんでした。

Aも妊娠中働いていたので文句を言いながらもなんとか生活できていたようですが、子供が生まれてからもそれは変わらなかったようです。

そのことからAは旦那さんのことを"子供が可哀想だから一緒にいるだけ。"と言って疎んでいました。(少なくとも私の前では)

育休の終わり間近には貯金も底が見えてきた様子でいつも『お金がない』と何度も言っていました。
お金を借りたいと言われたことはありませんが、その頃から余分にある食材や私の実家や義実家からの頂き物を分けたりしていました。

そんな中、Aは2人目を妊娠。
やっぱり離婚せずに一緒にいるんだから夫婦仲はそこまで悪いわけではないのかな?なんて思っていましたが、お金は相変わらず出してもらえずにカツカツのようで、余ってるの(食材)あったら回してほしいと言われました。

Aは2人目妊娠を機に旦那さんと話し合い、家賃だけでも払ってもらうと決めたようですが、数ヶ月だけ支払って、その後は滞納。。
大家さんから連絡きた時には7ヶ月未払いだったそうです。

そのこともあり、食材のヘルプの頻度が増えたのですが、一度もお金を借りたいとは言われたことがありません。

私の夫は、『お金を借りたら友人関係が破綻する。きっと本音は金銭の方が助かるけど、彼女なりに頼り方を考えて食材のヘルプに留まってるんじゃないかな』と言います。

正直、ヘルプの頻度が上がったので買い物の時に余分に購入して渡していますし、Aも私が余り物ではないことを知っています。

そんな中、先日3人目妊娠の報告がきました。

この状況でなぜ!?
と思うと素直に喜んであげられなくて…

LINEできたので返信はちゃんとしたのですが。

旦那さんがお金を出さない、『死んで死亡保証金になってくれればいいのに』なんて口癖のように言っていたのにやることはやってるんだ😅
とも正直思います。

これまでヘルプを6年続けてきましたが、3人目育てるお金あるならもうヘルプ要らないですよね…

モヤモヤします…💦


(批判コメントや攻撃コメントはやめてください)

コメント

はじめてのママリ🔰

食材だけど、それ買うのにお金はかかってるわけで😅
それは絶対にモヤモヤしますよ(゜ロ゜)
いやーよくやってあげてましたね😵優しすぎます‼️もうなにもしなくていいと思います😫

めぐみ

私だったらもう何もしませんww

ママ

6年も優しすぎます🥹
私なら、我が家もカツカツだからーってやんわり断ります😭👍

まい

いらないと思いますよ😅
3人目とか以前に身内でもない人に食べ物あげ続ける必要ないです笑

ままり

3人も育てられるならヘルプはもうしなくていいと思いますよ。
ほんとにヘルプが欲しければ2人目も作らないと思いますし……

ママリ

何もしません😓連絡きても疎遠にします😓

ぶどう

うーん…、しんどいですね😭
2人目3人目となると、やはりモヤモヤしますよね😑💭

ヘルプを6年続けてきて3人目を育てるお金あるならもうヘルプいらないのでは?
というような文章がありますが、私もその通りだと思います。むしろ、6年もヘルプをしたあなたとみご主人様(あなたを介して知ってるのに、続けても怒らなかった)は、とんでもなく優しいです。

大変悲しいですが、あなたを大事な友達と思っていたら、さすがに、友達も6年もヘルプで頼らないと思います。
あなたの優しさに甘えすぎたんでしょうね。
優しさにつけこまれたようにも感じます。
友達に迷惑かけて生活なりたたないのに次々に産めないですよ普通😭😭😭
避妊しますよね

6年のこともありますし、キッパリと、

もうヘルプで食べ物だったりをあげるのはやめます。
6年間も補助のように助けてきたけれど、こちらも生活があるし、あなたとの友情は壊したくないから、どうか伝わってほしいけど、どこかで線引きしないといけないと思うんだ。
お互いの生活だから、けじめとして連絡したよ。

と、LINEで伝えると良いですよね🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんのタイミングでヘルプは切っていいと思います…が、多産DVではないですか…?
少し傾向がありそうな感じします💧

関係を断ちたいということであればもう無理とはっきり伝えても良いと思いますが、そうでなければこちらも物価高できついから…みたいな感じでやんわり伝えてみてはいかがですか?

ママリ

お、お、お、、
読んでいてびっくりしました。
喜べないのも当然です!
もうこれ以上はと思います。

私ならお友達だけど距離おくかも💦

mam

ビックリしました😳!
食材を余分に買ってまでわけてあげるなんて優しすぎます!
私だったら断ってしまいます、、、

はじめてのママリ🔰

カットアウトでいいです。
そこまで面倒みてやる必要ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    友達ではなくただの集りです。
    お金とか食材とか関係ありません。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰


こんなにたくさんコメントいただけて嬉しいです!
ありがとうございます😊

金銭的DVじゃないかと思いながら相談に乗っていましたが、多産DVというのもあるのですね💦
調べてみると、『出産育児で妻の自由な時間を奪う、子供が複数いることで離れられないようにすることなどが目的』とありゾッとしました。

そういう方面含め今後も相談は今まで通り受けようと思いますが、皆さまからのアドバイスにもありますように、食材のヘルプをやめたい旨をとやんわり伝えたいと思います。

皆さん、話しを聞いて下さってありがとうございました✨