

りり
布団に置くときに、お子さんの胸とママの胸はくっついてますか?
背中よりも赤ちゃんは胸から体が離れると起きやすいので、購入前に置き方を変えてみるのはどうでしょうか🤔💭
元保育士ですが、抱っこで寝たら
①お互いの胸をぴたっとくっつけて、背中からゆっくり降ろす
②ゆっくりと手を外していく
③最後に胸をそーっと離す
これでほぼ100%起きませんでした!試してみてください🌸

nakigank^^
うちは抱っこして横向きに寝かせるんですが、寝かせる前にお腹?辺りにタオルを巻いたのを置いといてから横向き(自分の方に向かせて)にして、タオルをかけといてから寝かせます。
置く時もそのままゆらゆら横向きで置くと成功率上がりました。
2ヶ月なら厚めのタオル巻いてお腹に置いておけば、手前には行かず寝てる時に仰向けにコロンとなるので大丈夫ですし、寝てからタオルかけると、上の子は敏感に温度差で起きちゃうので、必ず寝かせるときにかけてからやってました。😊

おつまみ
買ったんですけど、縦抱きじゃないと寝ないタイプだったので全然使いませんでした。
うちは抱っこで寝かせてから、そのまま私も仰向けに寝ます。
様子を見ながら身体を横向きに変えて、密着させたまま腕を抜きます!
ベビーベッドだと出来ないですが💦
横向きだと、腕のモロー反射も抑え込めるので起きる回数も減りました!
離れる時は背中に毛布とかタオルを押し当てて、横向きをキープさせればうちの子は寝てくれます😊
-
はる
ありがとうございます。
うちの子も縦抱っこと横向き好きです。
今縦抱っこで寝たので、置いたのですが、モロー反射というよりは、手足バタバタが続いています。
この手足バタバタはおくるみじゃなきゃ防げないかなぁとも思ってますが。。
以前おくるみで汗びっしょりになったことがあり抵抗があります。
横向きで再度挑戦してみます- 5月13日
コメント