
コメント

5児ママ
大学生の頃、1年半くらいの間に4本とも抜きました。
下の歯は抜きにくかったらしく時間かかりました。家帰って麻酔切れたあとは気分悪かったです。
歯科医院に相談してから決めたほうがいいかもしれませんね。

jas
現段階で親知らずは半分くらい生えてる感じですかね?
少ししか生えてないと汚れが溜りやすいので、歯茎が腫れてしまうこともあります。
今妊娠中で免疫力も下がりやすいですし、もしかしたら度々腫れるかもしれないですね。
セルフケアで出来ることは、しっかり汚れを落とすことです。
妊娠中レントゲン撮ったり麻酔したりは基本的にしませんね。患者さんも拒否されることが多いですし、歯科側も積極的にしてこないと思います。なので、妊娠中抜歯したりはしないでしょう。プロケアで出来ることは、消毒して炎症を治めてあげるくらいです。
基本的に親知らずの向きとか歯の根にもよりますが、痛みは人それぞれです。
下の歯は神経とかもありますし、人によって腫れたり痣みたいになったりする人もいます。痛み止めは必須ですね!
上の歯は腫れたり痣になることはほぼないですよ!
基本的に皆さん抜いた後は流動食(お粥、ゼリー、プリンなど)が多いみたいですね。
お口も開けにくいみたいやから。
本当に人によるので極一部の意見だと思ってください!
-
メンマ
3分の1頭が出ていて、
横に生えてて前の歯を押している感じです。
以前妊娠前に見てもらった時には
難しい生え方してるから
大きい病院に行ったほうがいいですよ!って
言われて、痛くないからいいかー!
って放置してたんですよね💦
とりあえず歯医者で相談してみます。。
ありがとうございます┏●- 1月27日
-
jas
手前の歯が虫歯になっていることも考えられますね(´・ω・`)
横に生えてる場合やと、口腔外科専門のところが1番いいですね!
歯医者で1度診てもらったら安心ですよね!
良くなりますように✨- 1月27日

2児ママ☆ちぃ
麻酔かけるので抜歯の時の痛みはほとんどありません。ですが、麻酔がきれてくると結構痛いです。わたしはその日の夕飯が全く食べれませんでした…(´ω`)
本当は出産前に抜歯したかったんですが、やっぱり妊娠中の麻酔をOKしてくれなかったし、完全母乳で授乳となれば出来ないと言われたので、ミルクにするか卒乳するまでは無理ではないですかね〜…。
でも歯科医によって考え方もそれぞれですし、まずは行きつけの歯科医に相談してみましょう!
-
メンマ
食べれないってツライですね(><)
食べれないより痛みの方がもっと嫌ですが💦
最悪産まれた後すぐにでも!って
思ってましたけど、それも母乳があったんだ(><)
まだまだ先が長いのに、後悔ばかりです。
とりあえず歯医者に行ってみます┏●
ありがとうございます!- 1月27日

masakuma222
妊娠前に親知らず3本抜きました!
まず、上か下かでも痛さ違いましたよ( ; ; )上は痛みもなく、腫れませんでしたが、下は抜いた方のほっぺが膨れて痣みたいになるほどでした( ; ; )
生え方が悪く、切って縫ったせいもありますが、痛み止めなしでは1週間過ごせず、流動食でしたよ。
一度歯医者さんで相談されるのがいいかと^_^
-
メンマ
残念ながら下の歯ですし、
横向きなので凄く痛そうですね。。。
1週間も薬飲むの心配だなぁ(><)
相談してみます!
ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
私も妊娠後期に親知らずが痛み、歯医者に行きました。
抜歯をしたくても、妊婦に麻酔やレントゲンは使えないと言われて、応急処置だけしてもらいました。
一応痛みはとれて、無事出産まで痛むことはなかったです。
まずは、歯医者に電話して、妊婦に治療してもらえるか聞いてみてからですね。
私も一軒目の歯医者には、妊婦には一切治療しませんと帰されてしまって、別の歯医者で対応してもらったので。
-
メンマ
確かに妊婦だと断るところも
ありますよね。
悲しいけど、自分が早く治療しなかったツケですね。。。
無駄足にならないように、
電話してから受診してみます!
ありがとうございます┏●- 1月27日

𝙔𝙪𝙝𝙞
わたしは4本全て抜いてますが、全部綺麗に生えていたらしくすんなり抜けたので痛みもそんなになく、腫れることもありませんでした。ただすぐに血は止まらないですし、かたいものは食べられないのでしばらくお粥生活してました*
麻酔は妊娠中でも大丈夫ですが(嫌がる先生もいると思いますが)、抜歯後の痛み止めや抗生剤が飲めない可能性があります。その辺りが心配ですね…。
わたしももしかしたら妊娠中に抜歯しなきゃいけないかも…となったときに産婦人科の先生に確認したら、安定期に入ってればまあ大丈夫でしょうと言われました。抜歯はしなかったですが、後期に入ってから神経が死んでしまって激痛に襲われ、麻酔して治療もしました(*^^*)カロナールでしたが痛み止めも飲みましたよ。ちなみに妊娠中は歯医者からは薬は出さないと言われ、産婦人科から出してもらいました。
歯医者の先生によって対応は変わってくると思いますし、産婦人科の先生に確認するのも大事だと思います!
-
メンマ
綺麗に生えていても、ご飯はやはり普通の食べれないんですね!(><)
確かに、産婦人科の先生にも話してみないと
なんとなく色々不安だし、
そういった手間もあること気が付きました💦
色々妊婦になってからの治療は大変ですね。
ありがとうございます┏●
とりあえず歯医者に行ってみます!- 1月27日

虹花
出産した後、産婦人科の先生は親知らず麻酔つかって抜いていいよっていいましたが、歯医者さんはノーでした。
なので、出産して断乳してから最近抜きましたよ。
お医者さんによって、意見も違うようですね(^-^;
-
メンマ
歯医者でNOだと、もう耐えるだけですね(><)
断乳して抜くまでに痛みって無かったですか?
この先まだ長いので不安ばかりです。。
回答ありがとうございます┏●- 1月27日
-
虹花
ほんと、産婦人科の先生はいいっていってるのに、歯科はだめだったから、抜くまで時間かかっちゃいました。
痛みはなかったですが、虫歯の可能性あったし、あってもなくてもいい歯なので、早く抜きたかったです(笑)- 2月5日
メンマ
すごいですね!
私も抜いておけばよかった(><)
歯医者で相談してみます。
ありがとうございます!