

ぱくぱく
私も説教ばっかりしてます😂
もう毎日1回は必ず注意してるのですが、相手も何十年もその性格で生きてきたのですぐに変えるのは無理だと思い 言い方は気をつけてます!
例えばママリさんの上記の内容でしたら
「パパ、シャンプー詰め替えてくれるんありがたいんだけど、ゴミも捨ててくれたら嬉しいな」
「今日はやるからいいんだけど 次からご飯食べたら食器片付ける癖つけてほしいな」
と、怒るというより お願い〜って感じで言ってます🥹💭

はじめてのママリ🔰
気をつけたところで子供って親の真似するし、旦那に怒らなくても子供本人に怒ることもあるし、そうなると子供は親にそっくりな怒り方するようになりますよ😂
そりゃ怒らないに越したことはないけど、時にはやっぱり怒りますよ人間だし。
相手を頭ごなしに否定して威圧的に怒るとかでなければ、暴力的とかでなければ、そして日頃のフォローがあれば怒っても良いんじゃないですかね。
穏やかに過ごすには息抜きやストレス発散の時間が必要だと思います。
私は最近、一時保育に子供預けてリフレッシュしています。
でも穏やかに過ごせない日も沢山です笑。

はじめてのママリ🔰
たぶん真似はすると思いますし、大きくなると同じような言い方でお友達に注意すると思います😂
うちは基本的に家事育児やる人なので全然イライラはしないです!
私はめちゃくちゃ短気な人間ですが😂
シャンプーは詰め替えてくれただけでありがたいし(私がめんどくさくてギリギリまで無理矢理つかう)、かえてくれてありがと〜って言って捨てます!
飲み終わったペットボトル放置も多いですが、え??って言うと「あー今やるとこだったー危なかった〜!」ってお互い笑って終わります笑

るーるん
ケンカをずっと聞かせるくらいなら、と、うちは別れました^ - ^
コメント