※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金で旦那が信用出来ません…。これって普通の感覚なのでしょうか。

お金で旦那が信用出来ません…。
これって普通の感覚なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

先程私の実家から貰った出産結婚祝いの封筒見たら
20万全部抜かれてました…。

旦那に両家顔合わせにかかった費用の半分貰っていい?とは聞かれていましたが…
{顔合わせ内訳}
遠方の私の親の交通費6万と会食代7万5千円

で半分だとしても大体7万くらいだと思うのですが、いきなり20万全部抜かれてたので寝てたところ起こしてしまいました…。
うちの親が五月人形代そこから出してと言っていたので20万のうち10万ほど戻して欲しいと伝えようと思っているのですが…
私の感覚ってずれてますかね。
旦那の実家から貰った約25万も旦那の懐なのにって思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

普通ではないと思います🥲
大事なお金ですので、見える化するなり話し合って解決した方がいいと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント見ましたが、それ泥棒ですよ😨
    上記をありのまま伝えるべきですね。解決しないなら義母に相談します。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泥棒ですかね。
    口座に入れた方がいいと思ったのかも?でもお金に困ってるとかではなくて…
    先程起こして話したんですが、
    顔合わせでお金かかったし
    俺言ったよ??と言われました…。
    とりあえず半分だけは封筒に戻してもらおうと思います…。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

旦那(35)年収550
私(24)年収500(育休中)

生活費内訳
旦那の手取り28万くらいから

家賃 11万
光熱費3万
食費3万
日用品やオムツなど雑費 3万
旦那携帯と保険で2万
旦那お小遣い(???)

私は自分の携帯代、医療費、服や美容院代などを出しています。
あとは家族の貯金です

旦那はボーナス70万以上はおそらく来月入る感じです。

休職しても私の貯金から切り崩して、しばらく生活費渡してもらってなかったのですが、説得してやっとクレカ渡してもらってそこから共用の食費などは出すようになりました。

はじめてのママリ🔰

すーっごい失礼なこと言いますが10歳以上離れてる奥さんが年収ほぼ変わらないからって甘えてません?

育休中でも仕事してる時とほぼ同じ感覚で過ごしてて、そしたら手前の自分のお小遣いが減ったorなくなったor何か散財したいから子どもあての祝儀を抜くような人ってどうなんですか?😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔合わせでお金かかったと言われた手前、半分だけそこから出していい?と言われてたのですが、
    いきなり全額抜かれていたた上
    言及したら
    俺言ったよ?って言い訳されたのがきつくて…。
    半分と言われて渋々納得しましたが…。
    子供の五月人形に6万かかってるのと、
    顔合わせで13万かかってしまったとはいえ、お金が無い訳ではなく…。
    結婚指輪も買ってないし、、、
    とか色々考えてしまいます。
    向こうの御家族から出産祝いで頂いた25万もいつの間にか旦那に抜かれていたので、
    顔合わせ代半分と言われたのもちょっと納得いかないかもしれないです、、ここでいいよって言ったら
    エスカレートしそうで…

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これだけだとなんとも言えませんが、旦那の小遣い把握したほうがいいんじゃないですか?
    28万が手取りなら世間的には2.8万円がお小遣いですけど…。

    正直なところ奥さんの収入がないとやっていけないのは事実だと思うので(挙げた費用だけで22万円使ってますよね)
    手元に5〜6万円あればいい方、そのお金を貯金してくれればいいけど
    飲み会何回か行ったらなくなるし、
    タバコ吸う人ならもっとハイペースで無くなるし
    本当にお金なさそう。旦那さん。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげた費用も家賃含めちょっと多めに盛っています💦
    五月人形と顔合わせで大きなお金がかかったくらいで…。
    旦那趣味はゲームのみで、
    毎日コンビニ行ったり漫画買ったりするくらいです。
    飲み会も確かに上司が出してくれるのが殆どだそうですが、確かに…。把握するの大事ですね。

    今回私の親が子供の為にって渡してくれたのをいきなり全額抜かれてたことが嫌だったので、その点伝えようと思います。
    悪気があったわけじゃないですよね多分…意識や育った環境の違いですよね。
    私からしたら御祝儀ってすぐ抜いて口座に入れるもんじゃなかったので…

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートナーの親が自分の子ども宛にくれた金を抜く感覚がわたしにはわかりませんが、ちょっと盛ってるとはいえ。
    コンビニも漫画も飲み会もちりつもですよ。

    顔合わせで数万使ったくらいで子どもの金に手をつけるって相当お金無いんじゃ無いですかね。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    私も相手の親がくれたお金を抜く感覚が分かりません…。
    私が生活費渡されずに独身時代の貯金切り崩してた時も、私のお金も夫婦共同のお金だと思ってたとか言われたことあるんで、
    結婚祝いも、俺たちのお金だと思ってたとか言われるかもです…。
    子供のためにあまり手をつけたくないと事前に伝えてはいたんですが。
    でも貯金は一応3桁はあるみたいなんです…。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    守銭奴なんですかね。要するにケチ。
    奥さんが独身時代の貯金切り崩してることが夫婦共同のお金なら旦那さんのお金も夫婦共同のお金ですよね。
    ブーメラン刺さってるんで返金してもらいましょう。
    お子さんのお金は手をつけないでいられそうですよね。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ったら
    育休手当出ても家賃払わないし
    とか言われました…。
    お食い初めも俺出したし、等(1万円くらい)
    私のところに入ったお金は貯金でって自分から話してたのに…。
    結局、五月人形代だけ差し引いた額を御祝儀に戻してっていう話をしました。
    すると不服そうにしてめちゃくちゃ不機嫌です。
    まだ買って無かったので買ったベビーカー代まで言われます。(2万)
    でも児童手当と東京都からの手当で月2万も旦那のところに入ってるのにとか思ってしまいます正直…。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり守銭奴な気がします。
    とはいえ貯金額少ないけど。
    その年齢で守銭奴ならもっと資産あるはず。

    徹底的に話をして奥さんがお金の管理する方が良さそうです、、、

    • 5月13日
ママリ

私は結婚したら相手のカードも全部管理する考えです。

夫も最初は大反対でたくさん喧嘩しましたが、今では他の同僚に結婚したら女がお金管理した方がいいとか勧めてて笑いましたw

収入があるので、ある程度は許容できるのかと思いますが、夫は給料の1割のお小遣い制にしてやりくりしてもらいます。
残りは貯金!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局それが1番な気がします…

    • 5月13日
ママリ

私も、旦那様は泥棒と同じだなと思いました。

そもそも出産結婚祝いということは半分はお子さんのお金ですよね。ありえないです。

はじめてのママリさんがこちらに書かれていること(五月人形に使いたいことや、旦那様のご実家から貰ったお金のこと、顔合わせ代のことなど)はそのまま全て伝えてしまって良いと思います。
これから先が思いやられますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に顔合わせにかかった費用の
    半分お祝いから出していい?とは聞かれていたし、
    前に言ったじゃん!と言われたんですが
    やっぱりいきなり全額抜くのは有り得ないですよね…。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私も泥棒だなと思いました😰
子どもあての祝儀を抜くってのはありえないと思います。

❤️🧡💛💚💙💜🩵

異常ですよ。
私の旦那もお金に信用できないですし何度も喧嘩してきてますがその度に実母や義母に言いまくってなんとかルール決めましたよ!
今ではもう私が銀行のカードも全部管理してます。
旦那にはお小遣いも4万って決めてそれだけなら何に使ってもいいと言ってます。(1ヶ月やりくりしてくれるなら)まずお小遣いの値段決めた方がいいと思います!
お金に関してが1番喧嘩になると思うので話した方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり異常ですよね…。
    言及したら、
    育休手当があるのに家賃出さない、
    ちゃんと管理してよ小さい金庫買うなり
    と言われましたが
    釈然としなくて

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰m

もし半分くれないなら来月のボーナスから貰いましょ!😆

むーむー

普通じゃないです😫
結婚して15年になりますけどかってにお金抜かれた事ないです!
うちは旦那はお小遣い制なのでお金なくなったら報告してくれるのでなくなったら渡すスタイルです
我が家はお金は私が管理全てしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通じゃないですよね。
    今回の件に関して
    うちの親もびっくりすると思うって言ったら
    「出たよ」って嫌味言われました。

    • 5月13日
  • むーむー

    むーむー

    この先が心配になりますね😓
    とりあえずお金は返してもらったほうがいいですね

    • 5月13日
ちぃ

旦那さん最低ですね
約束と違うしそんなお金たくさん貰って何に使ってんでしょう?
お祝い金渡さなかった方が良さそうでしたね……

泥棒ですよ

子供のお祝い金とか児童手当あてにして情けないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡してなくて、置いてたんですけど中見抜かれました。😭
    言及したら育休手当あるのにとか
    言われましたがそういう問題じゃなくて
    普通手をつけないですよね…。

    • 5月13日
はじめてのままり

普通は信用できない人と結婚しないかもです

はじめてのママリ🔰

普通ではないですね。
お金の話は一緒に生活する上で大事な内容になるので、そこの信用がなくなると離婚へ発展する可能性大です💦

早めに白黒つけて管理方法などしっかり決めた方がいいです!

🔰タヌ子とタヌオmama

なんかやらかした経験があれば信用失いますよね😅
過去なんかありました?
旦那が隠し事してたとか

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
なんとか返してもらえはしそうです…。