
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2人目は寝返りがえりが先でした!

はじめてのママリ🔰
昔の質問にすみません🙇♀️
うちの子も6ヶ月半で先に寝返り返りをしました。
寝返りはまだなのですが、その後お子様はいつ寝返りが出来たでしょうか?
それからの発達はいかがでしょうか…?
発達が心配でコメントさせていただきました
-
mi ☻
正確には覚えてないのですが、寝返り返りをして2.3週間後には寝返りできるようになり、コロコロ転がっていた記憶があります😂
その後の発達も問題ないです☺️今1歳2ヶ月で歩けてはいませんが、3歩くらいでるのでもう一息!って所です!歩くのは周りと比べると少し遅めかもですが、いつかは嫌でも必ず歩くので焦らず見守ってます🥰
周りと発達の順序が違かったり、遅かったりすると心配になりますよね😣お気持ちわかります💦その時は私も検索魔でした😭😂 でも、それも個性だと思えるようになってからは気持ちが楽になりました🥰- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
2、3週間後🙌
そして今はもう少しで歩けるんですね!
教えて頂きありがとうございます!
いつかは寝返りするって分かってはいるんですが、
発達が早い子を見てしまうとどうしても心配になってしまいます😢
検索魔になっても余計に不安になるだけで良いことないって分かっているのに…!
個性だと思えるように頑張ります🙇♀️ありがとうございます!!- 1月8日
mi ☻
寝返り返りが先ってあんまり聞いたことないので…😂あるんですね!
その後寝返りはどのくらいでできましたか?😳
はじめてのママリ🔰
その2日後に寝返りしました!
うちの子寝返り練習も全然やる気なくて、体捻ったりもしてなかったんですが、寝返り返りできるようになって、体を捻るってことを覚えたのか、寝返り返りしてすぐできるようになりました😂
mi ☻
2日後😳👏🏻
うちの子は捻るまではきてるので、もう少しだとは思うんですけど…😂
7ヶ月になるのでもうそろそろ習得してほしいです(笑)
はじめてのママリ🔰
子どもによって全然成長スピード違いますもんね😊できるようになるの楽しみですね✨