
旦那の親が母の日にプレゼントを渡すことに疑問を感じる女性。旦那との関係や事前の連絡の重要性について相談しています。
これって私がおかしいですかね。
14日に旦那の親が家に来るらしく14日どこか出かけると思ってたので出かけないのかと言うと、どこ行くん?この日親が来る。と言われてなんで?って言ったら母の日だから何か渡したいんよねって言ってきました。
その日、来るとも知らないし私は正直義両親が好きじゃないので何も考えていませんでした。
旦那も、私と義両親の間に壁があること知っています。
なのに、その日に私がいる場で自分だけ母の日のプレゼントを渡そうとしててそんなの私の感じも悪くなるし、それこそ嫌な雰囲気になるくないですかね。
その日に渡すなら前もって言って、2人からって渡せばいい話ですよね。
前もって言ってくれないのなら、その日に渡すなって感じです。
それに旦那は私に対して母の日は何もしてくれなそうです。
皆さんの旦那さんは何かしてくれますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2人からってゆうことにしてくれないなら親へのプレゼントは各々することにすればいいと思います!
旦那さんが5千円で用意してるなら
なら私の親にも同じくらいの額でやっておくねー!でいいと思います!

ママリ
おかしいおかしくないってより、なにか渡したいんだよねって言ってきた時点で、いつお休みか分かりませんが、じゃあ明日2人からってことでなんか買いに行く?とか言えばよかったのかな?とも思いました🤔
それかもう旦那さんの両親へは旦那さんが、はじめてのママリ🔰さんの両親へははじめてのママリ🔰さんがとかにするかですね🤔
私も義両親との間に壁はありますし、過去に喧嘩もしたくらいの仲ですが、2日前に言ってくれるならまだいいかな、とも…
まあ、親が来るってのじゃなくて来ても(家に入れても)いいかな?って聞くのがいいとは思いますが😅
なにか渡すにしても今はネットで即日発送で買えますし、あくまで「私なら」そこまで怒らないです😅
ちなみに旦那から私への母の日はありませんよ!
私は旦那の母ではないので!

いちこ
財布が別とかですか?
ご夫婦ですし、プレゼントを渡したとしても、ご主人=ママリさんから!ではないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私の母には毎年2人からあげています。義母は遠方で宅配とか来ても、、というタイプで旦那がいらないというので何もしてないです。
旦那からというか娘と一緒にお花を買いに行ってくれてお花を貰う事はあります。

はじめてのママリ🔰
私は、自分の母の日のプレゼント買ったけど、一緒にお金出して私たちからってしたい?って聞いたら、うん!って言ってたので、主人はお金払うだけです😂
義母はミニマリストな方なので特に何もあげていませんが、欲しそうにしてるものがあれば何もない日にプレゼントしたりしてます💡
コメント