※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

切迫流産で入院中。精神的にきつい状況で、旦那との関係も悩んでいる。気持ちの切り替えが難しく、どうすればいいかわからない。

切迫流産で入院中です。
精神的にきそうで、お話聞いてもらえると嬉しいです。

妊娠発覚直後、流産しやすい体質と言われましたが、なんとか無事に安定期に入れました。
その後すぐに切迫流産の可能性があると言われ、薬も2週間試しましたがあまり効果が見られず、現在入院しています。

子宮頸管は5cmほどあり、切迫流産とはハッキリ言えないものの、胎盤にコブのようなものができていて、子宮収縮が見られると言われました。

点滴で24時間様子を見て、48時間経った明日の朝にコブがマシになっているか確認して、マシになっていれば薬へ変更して数日入院して様子を見るとのことでした。

それでコブがある程度小さくなっていれば退院し自宅安静、しかし、あまり変わらなければ転院して大きい病院で入院となります。

旦那は個人事業主で昼から夜まで働き、その後BARの経営をしているため翌3時、遅いと7時まで働いています。
ある程度融通はききますが、基本的に仕事が入れば毎日長時間家には帰ってきません。

それなのに私は何もできず寝てばかりで、旦那のために何もできません。
時間や体力的に厳しい旦那に家事をしてもらってます。
気にしなくて良い、大丈夫だと言ってくれますが、すごく申し訳なくて、苦しいです。
今日旦那と会えましたが、旦那に「原因不明のこの症状は、夜更かしばかりして自律神経が乱れているからだ」「俺が入院したい」と言われました。
確かに、家にいる時間が短いのでなるべく旦那の帰りを待って3時や5時まで起きている事はあります。

私に非があるのも理解しています。でも、もうどうしようもなくて。
今後悔しても仕方ない事ですが、旦那の事やお腹の赤ちゃんの事を考えるとどうしても自分を責めたり、情けなくて辛くなります。
気持ちの切り替えがなかなかできません。

知り合い皆んなからは、入院してるから安心だねと言われましたが、正直、私は何も安心だとは感じていません。
だからなのか、ずっと上記の気持ちを引きずったままです。
どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょうか?
前向きな言葉を自分で言ってみても、虚しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

何言ってるんですか?

旦那のために何もできてないわけないです。
あなたの仕事は、赤ちゃんを育てる事。
これは、旦那さんには代わりなんて務まりません。
あなたにしかできない事です。

ご自身も、お辛いし不安でしょうに、旦那さんを労る優しさはとても素敵です。

自分を責めないでください。

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい。
    お言葉に、泣いてしまって止まらなくて。。

    皆んなからもそう言われて、頭では分かっていても、でも、普通に仕事して家事をして育児をして普通に動けている妊娠さんがいる中で、私は迷惑しかかけてなくて、何でこんななんだろうと、どうしても考えてしまって。。
    まだ20週、もし原因が解消されなければ5ヶ月弱入院する事になって、更に迷惑をかけお金もかかることになればと思うと、押し潰されそうな気持ちでした。
    泣く事ができて、少し楽になりました。
    ずっと我慢してた気持ちだったので、吐き出せてよかったです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります。

    私も今24週ですが、初期から出血があって自宅安静で仕事も休み、お給料もなくて自分を責めていた時期がありました。

    毎日外で休みなく働く夫に対して、職場の代わりに出勤してくれているパートさんたちに対して、みんな頑張っているのになぜ私はこんなにも何もできないのだろうと。

    自分の不甲斐なさでとても塞ぎ込んでいました。

    そんな時、妹が

    あなたは24時間仕事してるじゃない?赤ちゃんを育てるのが今のあなたの仕事だよ

    と言ってくれてとても救われた気がしました。

    一緒に頑張りましょう

    元気な赤ちゃんを産む事が今の私達の仕事だと思って😌
    私たちにしか出来ないですから🥲

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    同じ気持ちの方がいて、その気持ちを前向きにもっていくことができた事を聞いて、少し希望が持てました。

    この気持ちを表に出し過ぎてしまうと、頑張ってる旦那の気持ちすら暗くさせてしまうと思って、頑張るね!とか休みたくもないのに、安静にしてるね!とか前向きな事を言ったりするのですが、その言葉すら自分の中では矛盾してて。。
    何もできないから、ごめんねとか申し訳ないって言葉も増えて。。
    早くこの気持ちを切り替えられたらと、ずっと悩んでいました。
    でもいくら嘆いても仕方ないですよね。
    今の自分にできることは、自分の体と向き合って赤ちゃんを健康で元気に産む事ですよね。
    気持ちを早めに切り替えて、ちゃんと前向きになれるようになりたいと思います。
    温かいお言葉ありがとうございます🌸

    • 5月12日