
コメント

あいみ
4年制の幼稚園にいれる予定なんですか?👀
うちは3歳差ですが、生まれた時はまだ幼稚園通ってなかったです。

ままり
私は里帰りせず、自宅ですごすので幼稚園バスの送迎を利用して、上の子は日中は園に見てもらう予定です!
-
りん
新生児のとき自宅で一人残すの怖くないですか?😢
- 5月12日
-
りん
うちもバスはありますが自宅から少し歩きます💦
- 5月12日
-
ままり
置いていくのはこわいですよね😭家の近くなので、ベビーカーか抱っこ紐でバス停まで連れて行きます!
- 5月13日

ママリ
うちは指定のバス停留所が遠かったので幼稚園の送迎は車です。
なので外に出てるのは家⇔駐車場と、園駐車場⇔門までの合計3分もないので、新生児も連れていつも通りしてました。天候悪い日は無理せずお休みです。
年の差あると逆に入園就学して、昼は上の子いないので準備と送迎さえ頑張れば一息つけますよ〜。
我が家は上の子の外出たい!にはドライブばっかりですが、なるべくそれもしたくないので、おもちゃをたくさん買って小出しにしてました。
-
りん
バスの停留所の問題ですよね💦
近ければ送り迎えで出てこれますが☺️- 5月12日
-
ママリ
生まれ月が夏冬ピークなら難しいですが、そうでなければ10分以内なら歩いちゃいます。完全自宅引きこもりは二人目以降はできないですが、不要不急の外出ではないので醍醐味と思ってます☺️
- 5月12日
-
りん
たしかにそうですよね💦
- 5月12日

退会ユーザー
里帰りはしないので、主人と子育てを1人目からです。
もう上2人を幼稚園に入れてます。
日中は居ないから赤ちゃん専属🫡
バス停まで徒歩5分くらいですし、子供居たら1ヶ月検診まで外出しないなんて無理ですね😅
-
りん
そうですよね、、、
ミルクの吐き戻しとかいろいろ心配性で多分離れられなくて😢💦
でもさっと行って帰るしかないですよね💦- 5月12日
りん
あ、たしかに計算おかしいですね💦
3歳になったらの入れるところなのですが、不妊治療もいつ妊娠できるかわからないので💦