![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管水腫がある場合、体外受精の着床に影響するかどうか不安です。治療すれば妊娠に近づくでしょうか?
転院後の検査で卵管水腫が見つかり、
採卵後のお休み周期に卵管の通りを良くする手術をすることになりました。
子宮鏡検査も併せて行いましたが、
内膜炎などの所見はなかったそうです。
そこで質問なのですが、体外受精を行う場合でも
卵管水腫は着床に影響するのでしょうか??
チョコレート嚢胞がありAIHでも妊娠せず体外へステップ
アップしていますが、
前院では卵管に卵管に問題がある(チョコレート嚢胞)の場合、体外受精をすれば卵管は関係ないので妊娠するはず的な事をと言われていました。
説明が分かりにくくすみません。
卵管水腫を治療すれば一歩妊娠に近づけるのか不安で
質問しました💦
- ままり(妊娠26週目)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
一般的には卵管水腫があると着床に影響すると言われてるみたいですね😖
でも私は卵管水腫持ちですが、手術しなくても妊娠しましたよ☺️(私が通ってたクリニックの方針か私が重度なのか通すというよりはとっちゃう感じでした)
比較的年齢が若いのでとりあえず1回移植してみてダメだったら手術しようかみたいな提案は受けました😂高齢だったら先に手術!と言われました…
なので特に治療しなくても妊娠するケースもあると思いますが、治療した方が妊娠には近づけると思います☺️
コメント