
生後7ヶ月の娘が、夜中に1時間おきに起きるようになってしまいました。…
生後7ヶ月の娘が、夜中に1時間おきに起きるようになってしまいました。
日中は母乳のみ、寝る前だけミルク200を飲んで寝ています。
20時半ごろミルク200を飲み、21時ごろ就寝。そこから1時間おきに起きてしまいます。
隣で2歳の息子が寝ており、しかも眠りが浅いタイプの子なので娘の声で起きてしまい困っています。
翌日も息子は保育園なのでなるべく寝かせてあげたいです。
本当は娘をトントンなどで落ち着かせたら良いと思うのですが、息子の睡眠を妨げないようにと思うとおっぱいを咥えさせるのが手っ取り早く…
1時間毎におっぱいを咥えさせている状態です。
それが癖になって起きてしまうのでしょうか?
主人は出張中でおらず、1人で2人を見ているのでなかなか良い方法が見つかりません。
夜通し寝てくれる方法は何かないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント