※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

お子さんの食事の味付けについて、みなさんはいつから大人と同じ味付けにしましたか?または、する予定ですか?私は2歳5カ月の娘がいて、濃い味に慣れさせたくないので家の食事は基本薄味です。みなさんはどうしていますか?

みなさんは、お子さんの食事の味付けは、
いつから大人と同じ味付けにしましたか?
または、する予定ですか?

私は、2歳5カ月の娘がいますが、
出来るだけ濃い味に慣れさせたくないのもあって、
家の食事は基本薄味にしています😌

みなさんはどうしてますか💡

コメント

wb

うちは取り分けして息子のだけ
薄味にする事もあれば、
大人と同じもの食べてる時もあります!

旦那が濃い味好きな人なので
息子にはなるべく薄味であげようとは
思っていますが😖💦

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがうございました✨
    返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    時に取り分けたりして調整してるときあります💡
    そして、うちも旦那が濃い味好きなので調整がこれまた難しいんですが😅、いまのところほ薄味で我慢してもらっているかんじです💦

    • 1月28日
s

一歳になった日から
大人と同じ味付けにしてました^_^⭐️

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございました✨
    返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    なるほど💡
    私は気にしすぎなところがあるので、三歳を手前にもう少し寛大に料理を楽しく作ることを目的にやっていこうかなと思います😅💡

    • 1月28日
(°▽°)

調理中に取り分けできるものは、娘の分だけ先に取り出して、大人用にその後さらに調味料を足したりしてます。
スープ系はあとからお湯足して薄めたりしてます。
型崩れしないもの(お肉など)で、取り分けできず濃い味付けになったものはお湯をかけて表面の調味料取り除いたりしてます(^◇^;)

それ以外のものは大人と同じ味付けになってます(´ฅ•ω•ฅ`)

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございました✨
    返信遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    我が家と似ています😃
    お味噌汁はいまだにちょっとだけ薄めちゃったり、生姜焼きとか味の濃いものはお湯で少し調整しちゃったりしてます😆💦
    これでも結構ゆるくなったんですがw、ほどよく調整していこうと思います♪

    • 1月28日