![あやっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
41歳で妊娠中のハイリスク患者が奈良県総合医療センターに通院中。検査結果は基準値超えているが指摘なし。次回の検診で詳細を期待。おりものについても不安あり。ベテラン先生に相談も考え中。
41歳顕微授精で妊娠なので、ハイリスクということで、奈良県総合医療センターに通院中です。
今のところ2回とも、たまたま予約した曜日の担当の先生、若い男性の笹森博貴先生という方に見てもらってまして、次回は若い女性の渡辺しおか先生という方のようです。
尿検査と血液検査の結果、血糖値、血圧、尿糖、すべて、基準値超えてるけど、何も指摘なかったんですけど、、、
エコー写真はもらえましたが、大きさというか長さの値は載っておらず、、、
先生が変われば数値指摘されることもあるのでしょうか?
また、7週と9週という初期過ぎて詳しくは見てもらえなかっただけで、12週の次の検診の際には、大きさとか形とか色々詳しく見てくれるんですかね?
おりものが出たての時から黄色く多いし酸っぱい匂いがするので電話で相談したら、助産師さんが先生に確認して、すごく痒いとか腹痛がすごいとか出血がないなら様子見でいいと言われました。おりもの検査ってすぐしなくていいのでしょうか?
なんだか、問題なしですー!っ言われ嬉しい反面、本当に大丈夫なのかな?って心配になってきます💦
ベテランの先生の曜日に検診予約してみるのも一つですかね?
- あやっち(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子の時に総合医療で出産してます!
その時には笹森先生は聞いたことないのですが
渡辺先生は居られました!
私が検診受けた時はハイリスクで紹介状を書いてもらって
佐道先生に見てもらってましたが
そのお2人の先生はおそらくハイリスク担当の先生では無いですよね💦
石橋先生はいらっしゃると思いますが、
石橋先生はハイリスク担当の先生ですよ!
待ち時間すごいですが…😓
ハイリスクで通われるのでしたら
ハイリスクの曜日、先生の日に検診行かれた方がいいと思います💦
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私臨月での転院でしたが
ハイリスクって書いてない先生が健診の時もしっかりみてもらえました!
が、担当医は金曜日の石橋先生だったかと思います。
助産師さん、みんな本当に素敵な方ばかりで最初から通いたかったです笑
-
あやっち
そうなんですね😊
優しい助産師さんって事でとても安心です!
まだ初期なので、これからいろんな先生に見てもらえるよういろんな曜日で予約してみます😊
相性いい先生と出会えたらその曜日で予約してみます!- 5月15日
-
ままりん
合う合わないあるので、それが1番いいと思います!
私が入院してた時、健診通ってた時に来てくれたり関わった先生やスタッフの方
今でも感謝してるくらいいい人ばかりです。
ママリ総合医療センターで産んだママさん多いと思うので
色々聞いてみてください^_^- 5月15日
あやっち
ありがとうございます!
年齢的には41ですし、顕微受精での妊娠なので、ハイリスクだと思うのですが、ハイリスクの先生で予約するようには言われてなくて💦
担当医制ではありませんと言われたので、予定が合う曜日で予約取ってました!
前回は2回とも火曜日だったので、笹森先生でしたが、
次回の12週は水曜日の渡辺先生になります。
その次の検診からは、左道先生がいらっしゃる木曜日か、石橋先生がいらっしゃる金曜日に受診しようと思います😊
あと月曜日の吉元先生の午後診療にハイリスクと書いてるので、月曜日も検討してみます😊
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね💦
私は死産後の妊娠で死産原因がハッキリしてなかったので
ハイリスクで予約するように紹介状書いてもらってました😞
曜日で先生が決まってる感じですよね?
石橋先生、女医さんなので凄く人気で
左道先生も私の時結構待ち時間長かったので
1回入院してそのあとから別の先生に変えたら
ほぼ待ち時間なかったので
本当に先生によって待ち時間違います🥲
カルテで情報共有はしてくれてますし
総合医療で見てもらうからには
気になったらすぐ言ってくれるはずなので
どの先生でも大丈夫だとは思いますが
心配ですよね💦
あやっち
そうだったんですね💦やはり安心して受診したいですもんね、、、
私の場合は、初妊娠なのと、年齢と顕微ということ以外には、双子でもないし、子宮筋腫等があったりもないので、
そこまでハイリスク扱いではなかったのかもしれないです💦不妊治療専門院から紹介でした、、、
まだ初期ですので、これといって何もできることがないでしょうし、12週の検診でNIPTの結果も出るので、何も言われなかったら、16週からはハイリスクの先生に見てもらって、安心を貰いたいなと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
総合医療自体が紹介無しの妊婦さんや
普通に問題なしと判断される妊婦さん受け入れてなかったりとかですし
何かしら皆さん理由があって病院選んでるはずですもんね🥲
分娩費用めちゃ高いですけど
お金で安心買えるって思えば安いもんって思えますよね😞
私も結局31週で早産になったのですが、
シロッカー手術も切迫入院も
NICUもはいりましたし、
総合医療の設備フル活用したので
個人病院では到底無理でした😭
合う先生に見えもらえたら安心ですよね😊
私も現在妊活中ですが、
また授かれたら総合医療で検診受けつつ、シロッカーもしないといけないと言われてるので
またお世話になると思います😌
病棟の看護師さんも
皆さん親切で優しい方ばっかりですよ✨
あやっち
現在妊活中なんですね✨
私も何年も不妊治療続けてやっと妊娠でしました!
だからとても嬉しいはずが、年齢の事でとても不安に思ってしまって💦
私の場合は、年齢的にも、元々少し高血圧気味、高血糖気味なので、その件で言うとハイリスクです笑
何かあっても医療体制バッチリの病院でしょうし、安心して委ねようと思います!
病棟の看護婦さんがみんな優しい人たちなのはとても安心です😊
色々教えていただき本当にありがとうございます!
本当に安心できました😊