
4歳の娘が赤ちゃん返りで抱っこで食事や着替えを要求してくる。2人目を妊娠中で不安。どう対処すべきか相談。
もうすぐ4歳なのに抱っこで食べさせて貰う、着替えさせてもらう娘
2歳半位の何でも自分でやりたがる時期を過ぎた頃から、保育園から帰ると「家では赤ちゃんだから!」と自分で言い、ご飯は抱っこで食べさせてもらう、お着替えもやってもらう生活です。
1歳10ヶ月から通っている保育園では5月産まれと言うこともありくリーダー的存在らしく、何でも率先して頑張っているとのこと。年下のクラスの子の面倒もよくみているそうです。
言葉の発達も早く、3歳頃には大人と対等に会話しており、自分の要求を伝えることも苦手ではありません。
赤ちゃん返りのアドバイスには「気が済むまでやってあげましょう。満足すれば自分からするようになります。」と本やネットで見て、ずっとそうしてきました。時には自分でするよう促したり、時々出来た時にはすごく褒めたり。私なりに工夫してきましたが、いつまで経っても終わらない赤ちゃん返り。
娘にはまだ伝えていませんが、いま2人目を妊娠中で11月に出産予定です。このままではますます酷くなるのでは、
と不安に思っています。
皆さんだったらどうしますか?4歳ならまだ望むように何でもしてあげる、でいいのでしょうか?
- あーちゃんママ(1歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)

miu
望むとおりにしてましたょ!
弟がひとりで食事してるのに兄はあーんして食べてました。
年長になったらひとりで食べ出したかな?
これから出産なら余計にですね💧

はなさお
うちの子2人ともに5歳になるくらいまではご飯食べさせて着替えさせてと言われるのでしてましたよ🙌
幼稚園では自分でしてたし私がやる方が早く終わるので‼️
今だけ甘えさせてあげてもいいと思います😌

イリス
もうじき5歳ですが同じですよ…。
余裕あれば付き合うし、なければ放っておきます。保育園でできるってことはできますし。
コメント