![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で泣いていることが多く、悩んでいます。登園時に泣くのは一時的なものでしょうか?
3歳8ヶ月の娘がいます。
保育園の年少さんなのですが、
最近保育園で給食中にパパとママと食べたい😭と泣いたり
お昼寝のときもパパとママがいい😭と泣くことがあると
先日担任の先生に言われ、
今朝もメソメソしながら主人と登園しました😢
GW中に両親が揃っていて一緒に過ごしていたこと、
近くに住む実母の家がリフォーム中で同居中なこと、
2人目を妊娠していることによる赤ちゃん返り、
思い当たる節は正直たくさんあります💦
それでも入園式の日から今まで
「明日も保育園行く?」と確認してくるほど
毎日楽しそうに登園していたので
急にどうしたものか、、と不安になり、
今朝は大丈夫!保育園でお友達と先生が
娘ちゃんのこと待ってるよ!楽しんでおいで!
と言いながらも一緒に泣いてしまいました、、😢笑
登園イヤイヤは一時的なものなのでしょうか?
初めての経験で悲しんでいる娘を見るのは私もツラいです😭
- みぃ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
一時的なものだと思います!!
いまは気持ちによりそいつつ、ママは元気に送り出すことが大事かなと思いますよ🌟
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
うちの子も4月から年少になり、今日初めて朝泣いてしまいました。
きっと月曜日なのもあるし、徐々に状況を理解して毎日行かなきゃいけないことも分かってきたのかな〜って😌
私が出来ることはなるべく明るく送り出し、必ず迎えに行くことだと思っているので、後ろ髪引かれながらいってらっしゃいー!
しています。
子どもの適応力は凄いので、またしばらくしたら状況変わるかな、と思います💕
-
みぃ
うちも今日も泣きながら登園しました😢
私が切迫早産で自宅安静中で送迎が出来ず、
ママと行きたいー😭!と泣かれてしまうと
本当に心苦しくて、、💭
玄関で毎朝楽しんできてね!ママ待ってるよ!
帰ってきたらお話聞かせてね!と
一生懸命明るく声かけするのが精一杯で💦
行ってしまえば帰ってくると
楽しかったー!と言ってくれるのですが、
朝の離れる時間は本当にツラいです、、😭- 5月15日
-
ひろ
切迫なんですね💦
それは安静にしないと😭
離れるときに泣いたり、ママと行きたいとしっかり言えるのはお子さんとの愛着が形成されている証拠だと思います。
妊娠中で前より気にかけてあげられない、と辛くなってしまうときもあるかと思いますが、娘さんも保育園で新しい刺激に触れて頑張っている時かと思います✨
私も1人でいると色々考えてしまうのですが、私が心配したところで何か変わるわけじゃないしな😅
となるべく前向きになっています😣- 5月15日
-
みぃ
なかなか私が思うように動けず、
主人にばかり任せてしまっているので
回りのお友達はママと来てるのに、、とか
娘なりに思うことがあったりするんだろうなあと思うと
より涙腺が緩んでしまいます😭笑
こればっかりは慣れてもらうしかないと思って
心を鬼にして送り出すしかないですよね😣- 5月15日
みぃ
お返事遅くなりすみません💦
行ってしまえば帰ってきたら
楽しかったー!と話してくれるのですが、、😅
娘も4月から保育園も住む場所も変わって
不安定な中頑張ってくれているんだと思います🥲✨️
気持ちに寄り添いながら接していこうと思います!