![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝言なきの場合、泣いたら2、3分様子を見るべき。急に泣くときはおしっこの可能性あり。すぐにおむつを変えても問題ないですか?
寝言なきについて
寝ていて急に泣き出すことがあり、調べたら寝言なきと言って、泣いてまた寝ると言うことがあるそうです!
寝言なきの場合すぐに抱き上げたりしてはいけないと書いてありました
泣いたら2、3分は様子見するらしいです…
私は今義実家に一緒に暮らしており、夜中など2、3分も泣かせ続けられません(急に泣くときはギャン泣きなので😇)
結局息子の場合急に泣き出すときは大体おしっこしているのですが、すぐにおむつ変えてもいいのでしょうか?
みなさん寝言なきの場合どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
泣く度に帰るのが辛くないなら変えても大丈夫だと思いますが、お母さんの体力的にもキリが無くなると思いますよ😭
それと、変えるのは問題ないと思いますが、そこで覚醒してしまったらそれもまた辛いので、私なら3.4回したくらいの膨らみじゃなかったら、そっとします😖
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝言なきはありますね。
ですが3ヶ月の子ならすぐ抱っこでもいいかなと思いました。
息子も娘も小さい頃は夜中泣けば抱っこしてました。
比較的うちの子達は赤ちゃんの頃、そのままにして寝たためしがないので笑笑
抱っこで落ち着かせないと寝ませんでした。
コメント