※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルの皆さん、困難な状況でも子供達の成長を支える方法を教えてください。

シングルの皆さん、どうやって自分を鼓舞してますか❓

離婚調停が不調に終わり、別居中のシンママ予備軍です。

喘息持ちで学習障害があり支援学級に通う長男
てんかん持ちでいつ痙攣を起こすか分からない次男

誰も褒めてくれないけど、私頑張ってる❗️
子供達は、親バカですが友達がたくさん居て、めっちゃ良い子に育ってる❗️

一馬力でやらなくちゃいけないからいっぱいいっぱいになる事もあります。そんな時、どうやって前を向いていますか?心を癒していますか❓
教えて下さい^_^

コメント

deleted user

毎日おつかれさまです。
なれない1人での育児や家事に仕事。
1番疲れがドッとくる時期ですよね。
その上で調停…ストレスはまだまだ多い時期かと思います。
うちの子も上がグレーゾーンで学校でのトラブルたっぷりまん。下は特別支援学校にいく染色体異常の小学生です。
頭パンクしそになりパートに変えてシングル=フルタイムなどの固い考えを柔らかくしました。笑
その上で悩みは人に話すように変え、認めてもらえる人に聞いてもらう事で心を満たしてます!
前を向くのも大切ですが維持はもっと大切です☺
自分に厳しくも大切ですが甘やかして人への警戒心を緩め、自分を大切にする事で自己肯定感も高まるので必然と癒やされてます。
持ってる性格もあるかも知れませんが!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    託児所のある職場で、周りに同年代の子育てママが多いです。
    最近、ようやくシングル予備軍になったと周りに言えるようになり、気持ちが楽になった気がします。
    自分を大切に❗️心に刻みたいと思います。

    • 5月11日
おっとっと

わー、想像しただけで大変さとママの頑張りが伝わってきます😭
私の場合ですけど、どう言った時に気持ちが不安的になりやすいのか自分で観察(笑)認識して、対処方法変えてます😅自己完結できるのがもはや悲しくなる時もありますが。。
私の場合、生理前が1番多いので、命の母飲む!笑
あと仕事で疲れた時は家庭で頑張れないので、意識的に手を抜く。惣菜、マック、掃除もしないなど(笑)
シングルは毎日が戦いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    完璧を求めない!が大事ですね^_^
    自己分析も大事ですね!私もやってみようと思います❗️

    • 5月12日
  • おっとっと

    おっとっと

    自分がなんで疲れてるのか、なんでイライラしてるのか?じゃあどうしたらいいかな?とめっちゃ試行錯誤してます😂
    そうしているうちにメンタルが鋼のようになってきました笑

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鋼のメンタル素晴らしいです👍
    自己分析がしっかり出来ててすごいです。
    自分にしっかり向き合うのは大事ですね❤️

    • 5月12日
こあら

裁判するんですか?
うちも今離婚問題を抱えていて弁護士さんに相談したら
話を聞く限り裁判までいくかもねと言われ😭💦💦

まだ調停もおこしてませんが、調停起こすのってどうやるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    離婚は不調になったので、別居期間を何年かおいて、裁判起こす事になると思います。
    子供に対しての情なんてないのに、義母に言われて離婚しないの一点張りなので💦
    最初から協議は無理だと分かってたので、さっさと弁護士に依頼しました^_^

    • 5月14日