
コメント

mizu.
うちは日時連絡してきてくれましたよ☆
パジャマだったり子ども寝てるときのピンポーンとか困りますよね。

ひろひろ
私も同じ目に合いました💦里帰り&慣れない子育て中で、パジャマ&頭ボサボサで親戚来ましたが、母親に赤ちゃんだけ連れて行ってもらい、私は体調が戻らず寝てる事にしてもらいました😅
お祝い下さるのは有難いですが、親戚でも連絡は欲しいですよね😣
-
cotati
ほんと、なんで突然なんですかね?
こっちの都合とか考えないんですかね?留守の場合もあるし。
赤ちゃんだけ連れて行ってもらいましたが、
結局赤ちゃんが泣いちゃって
私もパジャマで顔出すはめに。
うちの父側の兄弟がみんなアポなしでくるので
兄弟で似てるなぁと思いました。- 1月27日

you
ウチは、里帰り無しでいきなり主人側の叔父叔母が来ましたよ^_^;
しかも、私が会ったこと無い方達でビックリ( ̄▽ ̄)
普通は連絡ある気がしますが…
自分側の親戚では無いので何も言えませんでした(^^;;
-
cotati
旦那さん側はなんとも言いづらいというか言えないですね、、
しかも初対面とか気まずいですね、、
連絡してほしいですねー(>_<)- 1月27日

ポケモン好き
いやー!普通連絡するのが礼儀ですよね!
私も長女の時にやられました(T△T)
更には『着替えないってどうゆう事!?』って親戚に怒られました!
なんでお前に合わせなきゃいけないんだ!って思いましたね!
-
cotati
ですよね!
普通連絡しますよね!
しかも怒るとか意味わかんないですね!
じゃあ連絡よこせ!って思いますよね!- 1月27日
-
ポケモン好き
もうクソババア💢って思うのが最初ですよね(笑)
しかも『育児には化粧も必要よ!』って言ってきて『はぁ?』って声に出してしまいました(笑)- 1月27日
-
cotati
そんな事言うんですか?
産後で大変なママに言う事じゃないですよね!
労りの気持ちがないんですかね(>_<)イライラします!- 1月27日

ジュリー♪
私も里帰り中、親戚の人がお祝いを持って来てくれましたがみんなアポなしでした!
因みに凄く田舎です。
モンママさんと同じく、子供が寝ていたり授乳中の時、母が「折角来てくれてるんだから、早く子供連れて部屋から出て来なさい」と言われイライラしました^^;
-
cotati
やっぱり親戚だとアポなしなんですかね?
すごく迷惑ですよね(>_<)
なんで、こっちが合わせなきゃいけないんだーって感じで(>_<)
イライラしますね!- 1月27日

coconut🍹
あたしも娘が産まれてから似たような境遇です( ; ; )💭💧旦那の方の親戚がかなり多くて😞
いくら親戚とはいえ…親しき仲にも礼儀ありって言葉があるくらいですからね!
ちなみにあたしはそれで1回旦那にキレてます!( 笑 )
尚更産後間もない寝不足で手探りの育児の中、アポなしなんかで突然来られたら迷惑以外のなにものでもないですよね😐💥( 笑 )
-
cotati
旦那側の親戚だと尚更キツイですね(>_<)
確かにキレたくなりますね!
親戚多いと大変ですね(>_<)- 1月27日

はじめてのママリ🔰
主人側の親戚がアポなし訪問とかだったら凄い嫌ですけど、父方の兄弟達は、普段からいつもアポなし訪問です。田舎で、いつもそんな感じなので、私もパジャマでスッピンでしたが、まぁ気心知れてる叔父叔母なので、しょうがないかなという感じです^^;
例えば、大安&友引の時は来客がある可能性が高いので、誰かくるかなと意識はしていました。(←身なりを整えるわけでもなく、今のうちに寝ておこうとか、気持ちだけ。笑)
私は産後なので、相手もすっぴんパジャマでいいかなと開き直って対応しちゃってました^^;
-
cotati
なるほど、お日柄が良いと
来客構えておいた方がいいんですね!勉強になります^_^
まぁ、仲良かったりする間柄だったら
アポなしでも良いですけどね、、
割り切っちゃえば
そんな気にならないかもですね(>_<)- 1月27日
cotati
連絡するのが普通ですよね?
いきなり来て、パジャマですみませんって感じになって
なんで私が気を使わなければいけないのか、、って感じです。