![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを飲んでくれません生後2ヶ月、あと少しで3ヶ月です。混合で育て…
ミルクを飲んでくれません
生後2ヶ月、あと少しで3ヶ月です。
混合で育てています。
体重は6100g、3週間前に測った体重から計算すると
33g/日増えています。
最近ミルクを飲んでくれなくて困っています。
母乳は気分により飲んでくれる時と拒否する時があります。
もともと母乳は片方10分ずつで30〜40gをあげていて、
出る時で80gほど出ます。
母乳→ミルクの順番であげているのですが
母乳外来で助産師さんから
100つくって飲ませるだけ飲ませましょう、と
指導がありました。
2ヶ月入ったあたりから、ミルクは10〜60gと少なくなってきたので
母乳が出てるのかな〜と思い、60gつくり
飲める分だけ飲ませるようになりました。
今までは飲まない時でも10g飲んでくれていましたが、
最近は全く飲まないときがあります。
ミルクを拒否する時↓
・おえっと餌付く
・最初はごくごく飲むが5秒ほどすると泣き出して拒否
・咥えてすぐ泣いて拒否
のどれかです。
母乳を拒否るする時↓
・のけぞって拒否
体勢を変えても、シールドを使っても効果なしでした
母乳を拒否して、諦めてミルクを飲ませようとしても
ミルクも拒否されるのでどうしたらいいのかわかりません。
かと思えば、ミルクを60飲む時も1日に1回ほどあるので
哺乳瓶拒否ではなさそうです。
体重は順調に増えていて、うんちも出ているので
気にしなくてもいいのかなとも思ったりもしましたが
どう思いますか?
同様に悩んだ方いらっしゃいますか?
対策あれば教えてください。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント