※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
お仕事

面接で採用されたが、2.3ヶ月の研修が遠方で行われる。子供や旦那のサポートが難しく、困惑している。県外研修の必要性に疑問を感じている。

何社かパートの面接を受けてその中の
着物屋さんに面接に行ったときにその場で採用をもらったのですが
求人には2.3ヶ月の研修期間がありになっていて
研修はどのお仕事でもあるのでそこに不満は全くないのですが研修場所が本社になるから
東京と仙台で2.3ヶ月研修になるから行ってほしいと言われました。
距離的にどちらも新幹線で行ける距離なのですが
現実的に考えて5歳と1歳のまだまだ手のかかる子供がいて
旦那も協力的な方ではないのでどう頑張ってもこれは断るしかないですよね?😭😭
私の実家も旦那の実家も近いですがみんな早い時間から仕事なのでそもそも保育園の送迎も頼めないですし、、、

コロナでここ2.3年は県外研修はしてなかったんだけどね〜〜と面接の方に言われましたが
その2.3年県外研修しないで働いてる人がいるのに
何でわざわざ私は県外まで行かなきゃなんだろうと、、、

コメント

たぬ

パートで新幹線で研修。。。高い着物売られるとかではないですよね。。。私ならやめます。

  • うに

    うに

    採用なのに何とも言えない嬉しくもないような気持ちです🥲
    県外に研修って書いてほしかったですそしたら最初から応募していないのに、、、

    • 5月11日
natumikan

私も辞退します。小さい子供がいるって分かってて、遠方へ研修へ行けってことですよね。

初っ端からそれってことは、働いても小さい子供がいることへの配慮は全くない職場だと思います。

あとこれは私の偏見ですが、着物屋さんってノルマあるんですかね、Googleマップの口コミ見てても、悪い評価のところが多くてあまり客としても、、、って思っちゃいます😭

  • うに

    うに

    コロナで2.3年は県外研修はしてなかったと言うその2.3年じゃあどうやってたんだよ😇と頭の中で疑問です。
    勿論ノルマがあるところもあるのは事実なのですが今回私が面接した所はノルマと言うか月このくらいの売上を目標にしよう!みたいな感じらしいです、、、。勿論売った方が個人的にもお給料には+になりますが🥲

    • 5月11日
モンブラン

私も断ると思います…。
パートで県外研修は無しかなぁと思います。

特に一歳ですもんね、下のお子さん。
私なら保育園の開園時間に預けても間に合わないって理由で辞退すると思います。

  • うに

    うに

    ですよね🥲
    他にも何社か受けてて全部落ちたのになんでここに限って〜〜😭全然嬉しくないわ!と言うのが率直な気持ちです😭(笑)

    • 5月12日