※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
お金・保険

学資保険に入っていない方の子供の為の貯金プランや理由について教えてください。

【子供の為の貯金】
うちは学資保険に入っておらず
自分で貯めると言うスタイルです。
同じように学資保険に入っていない方は子供の為にどのような貯金プランを考えていますか?

●いついつ頃までにいくら貯める!
●児童手当は貯金!
●毎月子供の為に積み立てをしている!

など、どんな事をしているか教えてほしいです(><)
私もそれを参考に子供の為にお金を貯めたいと思っています!

あと、学資保険に入らなかった理由などあれば教えて下さい(TT)

コメント

ひなつき

うちも学資保険入ってません。
自分で貯めた方が良い!と言う旦那の反対で…💦
大学資金の為に、
1人につき、月1万、ボーナス年2回4万ずつ、児童手当、頂いたお年玉やお祝いのお金で、高校卒業までに500万は貯める予定です。

下の子が小学生になったら私も働く予定なので、+でいくらか増やせると良いな…と思っています。
上の子のはある程度まとまった金額になっているので金利の良い銀行の定期に預けています。

  • ドーナツ

    ドーナツ

    お返事ありがとうございます!
    うちも学資保険より自分で貯めようと言う結論になり学資保険には入っていない状態です(><)
    高校卒業までに500万は必要ですよね。。。
    ある程度まとまったら定期にするのは良いですね( ゜o゜)
    参考にさせてもらいます!

    うちも2人目が落ち着いた頃にパートですが、する予定です(><)
    少しでも負担が減ればと思ってます(TT)

    • 1月27日
  • ひなつき

    ひなつき


    500万は用意しておきたいですよねー!
    上の子は、塾や習い事、おしゃれにも興味が増えたりで高学年になって出費がぐんと増えました。。。

    中学、高校は今にプラスしてもっとお金がかかるので、小さいうちに貯めれるだけ貯めておくと助かると思いますー!
    お互いがんばりましょうー(p>ω<q)

    • 1月27日
  • ドーナツ

    ドーナツ

    やはりどんどんお金かかってきますよね(><)
    はやり早め早めで小さいうちから貯めていこうと思います!
    貯めようとして貯まれば良いんですけど⬇⬇
    出費かさばるときはかさばるので…でも!頑張ります!!!
    子供には贅沢させてやれませんが普通並みにお金は準備してやりたいので(TT)

    • 1月27日
うに子

うちも、学資は入ってません。
正直、10年後20年後に120%とかじゃ、あんまり魅力ないよね、となりました。
うちは投資信託してます。
学資の代わりに、私も毎月2万、投資信託で積み立てしてます。
あと、タイミングみてまとめて投資信託買ったりしてます。

ちなみに、子供名義の通帳も作っておらず、お祝いは普通に生活口座に入れてます。子ども手当も夫のお小遣いです。

結婚の時など、まとめて渡せればいいだけで、子供の通帳に、今まで貯めておいたのよ!、ってのは、別になくていいよね?となりました(-。-;

  • ドーナツ

    ドーナツ

    お返事ありがとうございます!
    うちも同じような考えで学資保険には入っていません(><)
    プラス今は結婚→妊娠→家購入→来年には車を購入予定で…出費ばかりで毎月ちゃんと払えるのか不安だったからです⬇⬇

    子供の通帳などに関しても一緒でしっかり貯めておこう!と言う考えです(^^;
    お年玉はもちろん、児童手当も普通に私たちの通帳に入ってます(><)

    • 1月27日
  • うに子

    うに子

    わー😁一緒ですね☺︎
    うちも田舎で、去年二台新車にしたので結婚してからためてた夫婦のお金はほぼスッカラカンです😞💸

    子供名義で作ると、のちのちマイナンバーとかで、めんどくさくなるんじゃ、、と思ってるのもありまして。
    うちも子供に頂いたお金は生活口座にいれて、バンバン引き落とされてます笑

    • 1月27日
  • ドーナツ

    ドーナツ

    やっぱり出費ってかさばりますよね⬇⬇
    みなさん毎月子供の為に貯めてるのすごいですよね(><)
    一応ボーナスには手をつけないようにはしてますが…何かあった時の為にって感じで…ワラ
    でも子供に負担かけない程度にはお金貯金しとこうとは思ってます(><)

    • 1月27日