※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が電動自転車に乗ることに抵抗があります。慣れるまで時間がかかるかもしれません。

電動自転車を買いたいと思うのですが今1歳半の子がいて先天性の足の病気でまた歩くことができないので抱っこ紐でいつも行動して、下の子をベビーカーにしています!
3歳から幼稚園を考えていて送り迎えは電動自転車がいいのですが自転車屋さんで1歳半の子を試し乗りでするとすごいギャン泣きです💦慣れるしかないんでしょうか?
ブランコや滑り台とかも怖がりでしない子なんです…

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れだと思います、、。
それか下のお子さんおんぶにしちゃうとかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですよね💦
    下の子が未だに抱っこ紐拒否なんです🥲

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐もダメなんですね💦
    乗ったら楽しいことあるよ〜みたいに印象つけたいですね😵‍💫

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦幼稚園入れるまでに自転車に慣れてて欲しいので早く欲しいですけどギャン泣きだからな〜と迷い中で😅

    • 5月11日
もも太郎

慣れはあると思いますし、
知り合いはお菓子でつったりYou Tube見せながら…という手を使ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!そうゆう手もありますね!!
    ありがとございます😊

    • 5月11日
すぬーぴー🐶

上の子が初め、自転車に乗る時ギャン泣きでした。諦めずに毎日乗せたら泣かなくなりましたよー!
食べながら乗るのは危ないと思うので、座れたらラムネなどあげたりしてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり慣れが肝心なんですね💦購入したら頑張って行こうと思います!
    ありがとうございます!!

    • 5月11日
ます

子によって様々ですね。
長男は一時期チャイルドシート、ベビーカーなどありとあらゆるもので泣き叫びました。

次男は今の所たまにベビーカーおろせと泣きますが乗りたがらずに泣くことはないです。

慣れだと思います。
これに乗れば色々なところに行ける。楽しい!ってことがわかれば大人しく乗りますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり慣れですよね💦
    試乗しただけでちょっとどうしようってなってました!
    慣れさせるように頑張ります!

    • 5月11日